- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
第94回選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催、朝日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)の「21世紀枠」の各地区の候補校9校が10日、発表された。2022年1月28日の選考委員会で候補校から3校が選ばれ、一般選考校とともに、22年3月18日から13日間(準々決勝と準決勝の翌日の休養日を含む)、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開かれる大会に出場する。
9校はすべて公立校で、札幌国際情報(北海道)▽只見(福島)▽県太田(群馬)▽相可(おうか)=三重▽丹生(にゅう)=福井▽伊吹(いぶき)=滋賀▽倉吉総合産(鳥取)▽大分舞鶴――の8校が初の候補校となった。高松一(香川)は第79回大会(07年)以来2回目の候補校となった。
倉吉総合産と大分舞鶴は秋の県大会で準優勝し、札幌国際情報を加えた計3校が秋季地区大会に出場した。センバツや夏の全国選手権に出場経験があるのは2校。相可は1963、79、83年の3回、夏の甲子園に出場した。高松一は49年に春夏連続出場を果たし、51、72年の夏にも出場。「怪童」と呼ばれ、後に西鉄ライオンズ(現西武)で本塁打王に輝いた中西太さんを擁して、49、51年の夏は4強入りした。札幌国際情報の有倉雅史監督はプロ野球・日本ハムなどで投手としてプレーした経験がある。
21世紀枠は練習環境などの困難克服や地域貢献などを選考条件に加え、一定の戦績を挙げながら甲子園出場を逃している学校に出場機会を広げようと、第73回大会(01年)から設けられた。【藤田健志】
選考方法
第1次選考では、単独地区扱いの北海道を除く46都府県高校野球連盟が地域の毎日新聞支局などと協議し1校ずつ推薦(今回は1校が推薦辞退)。推薦された45校を8地区に分けて2次選考し、北海道を含む9地区で各1校の候補校を絞り込んだ。センバツ選考委員会当日に「21世紀枠特別選考委員会」を開いて3校を選出する。特別選考委では、東日本(北海道、東北、関東・東京、東海、北信越)と西日本(近畿、中国、四国、九州)から1校ずつ選び、残り1校は地域を限定せずに決定。残った6校は一般枠の推薦校として、各地区での選考対象に加わる。
選考基準
21世紀枠はセンバツの招待大会としての特性を象徴し、高校野球の模範的な姿を実践している学校を以下の基準に沿って選ぶ。(1)秋季都道府県大会のベスト16以上(加盟校が129校以上の都道府県はベスト32以上)が対象(2)以下の推薦例のいずれかに当てはまる学校。▽少数部員、施設面のハンディなど困難な環境の克服▽学業と部活動の両立▽数年間にわたり試合成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていない▽創意工夫した練習で成果を上げている▽部外を含めた活動が他の生徒や地域に良い影響を与えている。
時系列で見る
-
センバツ21世紀枠 府推薦の星翔、近畿候補逃す /大阪
164日前 -
大分舞鶴「高み目指したい」 センバツ「21世紀枠」九州候補に /大分
164日前 -
センバツ21世紀枠 四国候補校に高松第一 /香川
164日前 -
センバツ21世紀枠 四国候補校に香川・高松第一 /徳島
164日前 -
センバツ21世紀枠 倉吉総産、中国候補校に 着実に実力磨き /鳥取
164日前 -
センバツ「21世紀枠」 相可、東海地区候補校に /三重
164日前 -
センバツ21世紀枠 東北地区候補に只見 豪雪地、県8強 /福島
164日前 -
21世紀枠候補、弘前南外れる センバツ県推薦 /青森
164日前 -
センバツ21世紀枠 札幌国際情報、候補校に /北海道
164日前 -
センバツ21世紀枠 8校が初候補
164日前 -
センバツの21世紀枠 各地区の候補9校発表 選考委は1月28日
165日前 -
選抜推薦校3校、21世紀枠を報告 県高野連 /富山
165日前 -
センバツ21世紀枠 県推薦校 高根沢に表彰状 /栃木
165日前 -
センバツ21世紀枠 鹿児島県推薦校、国分中央を表彰 /鹿児島
166日前 -
高校野球 新勢力図 秋季地区大会総括 明治神宮大会は大阪桐蔭、初V
171日前 -
センバツ21世紀枠・県推薦 町元気に、丹生を表彰 「自覚芽生え」 /福井
172日前 -
センバツ21世紀枠府推薦校 星翔に表彰状 「これからも頑張り続ける」 /大阪
174日前 -
センバツ 21世紀枠県推薦 秋の8強、高評価 県立三原に表彰状 /広島
175日前 -
センバツ21世紀枠 県推薦校 弘前南に表彰状 /青森
175日前