- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

10月末の衆院選の際、北海道函館市選挙管理委員会が聴覚障害を理由に投開票事務の学生アルバイトを不採用とした問題で、採用を断られた男子大学生(18)と父親(52)が毎日新聞の取材に応じた。親子は、市選管に改善策を求める意見書を提出した意図について「障害を持った人をひとくくりにせず、多様性があることを理解してほしかった。この問題が障害への理解を広げるきっかけになれば」と話している。【真貝恒平】
男子学生は4月に道外の国立大に入学したが、新型コロナウイルスの影響で授業がオンラインとなり、実家のある函館市内で暮らす。大学では自身の経験を生かし、障害により情報を収集できない人たちに代替手段を使って伝える「情報保障」を学んでいる。アルバイトに応募したのは「初めて投票する選挙でもあり、障害のある有権者に選挙情報をどう伝えるべきか、興味があった」と語った。
聴覚障害は生まれつきで、補聴器を付ければ聞き取りは可能で対面なら会話も十分できる。ただ、…
この記事は有料記事です。
残り784文字(全文1205文字)
時系列で見る
-
林外相後援会への入会勧誘か 山口県警と地検、県・市幹部を事情聴取
185日前 -
新潟裏金問題 星野伊佐夫県議が自民に離党届 要求疑惑は否定
186日前 -
細田衆院議長「政治はそういうもんじゃない」 10増10減に不満
186日前 -
衆院選「ジェンダー」報道、7媒体で前回比43倍 この4年で何が
188日前 -
12年ぶり女性候補、衆院宮崎1区の「渇望」 4.3万票の重み
190日前 -
連合が衆院選を総括 「立憲の示した枠組み、十分な検証必要」
190日前 -
衆院選裏金問題 星野氏引責を前提に泉田支部長の解任同意を要望
191日前 -
「伊吹先生の議席守れ」激戦の衆院京都1区、買収容疑の府議に何が
192日前スクープ -
自民党内の衆院「3増3減」案に福田氏苦言「政治が意見言うのは…」
192日前 -
聴覚障害で選挙アルバイト不採用 学生「ひとくくりにしないで」
193日前 -
自民、山崎拓・元副総裁の党員資格停止1年 衆院選で辻元氏を応援
193日前 -
立憲の衆院選「身も心もピタッと戦えなかった」平野博文氏の反省
195日前 -
裏金問題、新潟自民が第三者機関設置へ 泉田氏は星野氏除名要望書
196日前 -
千葉・多古町長が辞職表明 公選法違反で罰金命令「責任を取る」
196日前 -
落選の関健一郎氏、立憲離党へ 秘書の事前運動疑いとの関連は否定
196日前 -
維新・松井氏ら30人で3時間の会食 衆院選大阪14区の反省会
197日前 -
「若者と衆院選」座談会 説得力なき政治に不満
199日前 -
自民・野田毅氏が議員引退 衆院選落選、熊本県連特別顧問に就任
199日前 -
福島県の衆院選投票率 40代以下が微増 選管「SNS効果」
200日前