- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

在日米軍のヘリコプターが東京の中心部で、日本のヘリであれば違法となる低空飛行を繰り返しています。なぜこのような飛行がまかり通るのでしょうか。専門家に参加してもらい、問題点を掘り下げたオンラインイベント「六本木に米軍ヘリが墜ちないために~不平等な日米地位協定を知る~」の内容を10回に分けてお伝えします。
第1回にあたる今回は在日米軍を巡る問題を追ってきた毎日新聞「特権を問う」取材班の記者が低空飛行の実態を報告します。
この記事は有料記事です。
残り3594文字(全文3804文字)
時系列で見る
-
日米地位協定の改定を 沖縄の現状知ってほしい
453日前 -
自民党も本音では改定したい? 米軍特権を語り尽くす/8
454日前深掘り -
戦中の沖縄県知事の姿から見えるもの 米軍特権を語り尽くす/7
455日前深掘り -
佐古忠彦氏が沖縄の映画を撮る理由 米軍特権を語り尽くす/6
456日前深掘り -
新型コロナ 沖縄基地200人超クラスター 検疫、米軍任せ 地位協定、入国禁止できず
456日前 -
米軍関係の入国者数すら分からない現実 米軍特権を語り尽くす/5
457日前深掘り -
米軍受刑者だけステーキやビーフストロガノフ 米軍特権を語り尽くす/4
458日前深掘り -
ワシントンでも同じ飛行ができるのか 米軍特権を語り尽くす/3
459日前深掘り -
新宿、上野、浅草 ヘリは観光地を飛んだ 米軍特権を語り尽くす/2
460日前深掘り -
なぜ六本木を米軍ヘリが飛んでいるのか 米軍特権を語り尽くす/1
461日前深掘り -
米軍厚木基地の元従業員が国提訴 復職できず1年半無給に
462日前 -
米軍基地内の労働トラブル多発 雇用主なのに対応できない防衛省
468日前 -
基地内労働トラブル多発 日本人従業員、パワハラ被害も 「雇用主」防衛省の責任問う声
469日前 -
コロナ下の在日米軍、日本人従業員に消毒業務 拒否難しく労災も
491日前 -
キャンプ座間 コロナ禍、基地活動維持を優先 職務遂行、拒めば解雇も
492日前 -
日米地位協定 沖縄・玉城知事「時代の要求にそぐわないものに」
558日前深掘り動画あり -
横須賀基地の日本人警備員 紙1枚、12時間勤務に 国内法適用「一方的変更は労働法違反」
622日前 -
米軍、同意なく労働時間増 横須賀基地日本人警備員に一方的変更
622日前スクープ -
米軍、17年から照会応じず 住民苦情 防衛省、通知遅らす
644日前