- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

福山市民病院(福山市蔵王町5)は14日、内視鏡手術支援ロボット「ダビンチ」を使った早期(ステージ1)の胃がん手術を成功させたと発表した。備後地域で初の実績といい、執刀医の香川哲也外科長(40)は「安全や費用面の患者負担は従来の腹腔(ふくくう)鏡手術より軽い」と話した。
ダビンチは米国製。患者の体4カ所に開けた8ミリ程度の穴から、カメラや電子メスなどを付けたロボットアームを入れ、執刀医が離れた席から3Dモニターで精緻な画像を見ながらメスやハサミを操作する。
市民病院は2014年末に約2億9000万円で購入し、これまで前立腺がんや腎がんなど泌尿器科で年間約120件の手術を実施してきた。
この記事は有料記事です。
残り292文字(全文587文字)