広がるワクチン格差 オミクロン株が突き付ける先進国優先の限界
毎日新聞
2021/12/16 17:44(最終更新 12/16 19:19)
有料記事
2395文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」が世界各地で広がっている。各国とも自国内の感染爆発を防ごうと、水際対策やワクチンの追加接種に躍起だ。しかし、そうした中で見過ごされがちなのが、先進国と途上国の「ワクチン格差」。専門家は、この格差こそが新たな変異株を生む土壌であり、解消しない限りウイルスとのいたちごっこは終わらないと訴える。【岩崎歩/科学環境部】
もろい医療体制、変異の土壌に
英メディアによると、オミクロン株は11月11日に南アフリカの隣国ボツワナで最初に確認された。この時点で南アの1日当たりの新規感染者数は400人弱だったが、12月15日には2万6976人と最多を更新した。
一方、欧州ではアフリカへの渡航歴がない人からもオミクロン株が検出されており、どこでこの株が生まれたかは不明だ。南アで検出された時期よりも早く、各国に拡散していた可能性もある。
オミクロン株はヒトの細胞に侵入する際の足がかりとなるスパイクたんぱく質に…
この記事は有料記事です。
残り1975文字(全文2395文字)
時系列で見る
-
新型コロナ オミクロン株 濃厚接触者、天皇杯観戦 陽性反応前、川崎で
541日前 -
コロナ感染190人
541日前 -
新型コロナ 関空検疫職員がオミクロン株感染 海外渡航歴なしで初
541日前 -
新型コロナ オミクロン株 空港検疫外、都内初確認 20代女性
541日前 -
堀内ワクチン担当相、不安定な答弁 政権のアキレスけんになる恐れ
541日前 -
関空の検疫所職員、オミクロン株感染 職場の6人が濃厚接触者に
541日前 -
全国で新たに190人感染 東京、1カ月ぶり30人以上 新型コロナ
541日前 -
オミクロン株濃厚接触者、天皇杯観戦 協会「ルール周知徹底する」
541日前 -
福岡県で新たに6人感染 前週と同数 新型コロナ
541日前 -
広がるワクチン格差 オミクロン株が突き付ける先進国優先の限界
541日前 -
「オミクロン株」濃厚接触者がサッカー天皇杯観戦 官房長官会見
541日前 -
東京で新たに30人の感染を確認 重症者は3人 新型コロナ
541日前 -
オミクロン株、空港検疫以外での感染を東京都内で初確認
541日前 -
飲食店の人数制限、非認証店も12月末で解除意向 大阪・吉村知事
541日前 -
新型コロナ 南ア・英、新規感染最多 オミクロン株急拡大
541日前 -
興味津々@ベネズエラ
541日前 -
5~11歳の子どもへのワクチンは社会のため? 我が子が接種した医師が思うこと
541日前 -
米国務長官、タイ訪問中止 東南アジア歴訪の同行者がコロナ陽性
541日前 -
コロナ自宅死の実態把握指示 岸田首相
542日前