- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

テーマは「おせちと一緒に」
火を使わずサッと作る
タサンさんが紹介してくださったタブレは、野菜がたっぷり取れそうでいいですね。僕も、ごちそうが続くお正月は野菜が食べたくなります。
おせちには入っていない野菜のうち、この時期に多く出回っている白菜を使ってサラダを作りましょう。お正月らしく豪華に、タイと合わせます。
白菜は、中心に近い黄色い葉のほうが甘みがあって軟らかく、生で食べられるのでお薦め。「サラダに使うなら中の葉」と覚えてください。芯に近い白い部分は幅1センチ程度のそぎ切りに、柔らかい葉の部分は手でちぎります。今回使わなかった外側の葉は、鍋などほかの料理に使いましょう。
サラダの材料をあえるときは必ず手を使って。まんべんなくしっかり味がなじみます。あまり長時間キッチンに立ちたくないお正月休みですが、火を使わずにサッと作れますよ。
大ぶりの器にドンと盛って、作りたてのシャキシャキをいただきましょう。ワサビドレッシングが利いて、さっぱりした味わいです。
今年の「往復食簡」はこれが最後。タサンさん、読者の皆様、よいお年を!
材料
(2人分)
刺し身用タイ 100グラム
白菜(中心に近い部分) 400グラム
塩昆布 10グラム
万能ネギ 5本
白ゴマ 小さじ1
A サラダ油 大さじ2
酢 大さじ1
ワサビ 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ1
作り方
❶タイは幅2~3ミリのそぎ切りにする。
❷白菜の芯は1センチ程度のそぎ切りに、葉は手でちぎる。万能ネギは5センチ長さに切る。
❸ボウルにAを混ぜ合わせ、①②と塩昆布を加えて手でサッとあえる。
❹器に盛り、白ゴマをふる。
(1人前280キロカロリー)
有料会員の方は以下からレシピをダウンロードできます。
<レシピはこちらからダ…
この記事は有料記事です。
残り39文字(全文770文字)