- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

書評執筆者が薦める「この3冊」後編です。各ジャンルから光る作品を集めた人もいれば、今年を象徴するテーマで選んだ人も。この1年が凝縮した「本棚」です。
飯島洋一(多摩美術大教授・建築評論)
<1>ポスト・ヒューマニズム テクノロジー時代の哲学入門
岡本裕一朗著(NHK出版新書・968円)
<2>エルサレム<以前>のアイヒマン 大量殺戮者の平穏な生活
ベッティーナ・シュタングネト著、香月恵里訳(みすず書房・6820円)
この記事は有料記事です。
残り4483文字(全文4692文字)