特集

大阪ビル放火

2021年12月17日、大阪市の繁華街「北新地」の雑居ビルで火災が発生し、容疑者を含む27人が死亡しました。

特集一覧

大阪ビル放火「京アニ事件」模倣か 容疑者宅に新聞 ガソリン悪用共通

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
放火事件が起きた雑居ビル方面に自転車で向かう谷本盛雄容疑者とみられる男性。防犯カメラの一つに記録され、自転車後部の荷台にはガソリンとみられる液体入りの紙袋を積んでいた=大阪市内で2021年12月17日午前9時50分ごろ(飲食店提供)
放火事件が起きた雑居ビル方面に自転車で向かう谷本盛雄容疑者とみられる男性。防犯カメラの一つに記録され、自転車後部の荷台にはガソリンとみられる液体入りの紙袋を積んでいた=大阪市内で2021年12月17日午前9時50分ごろ(飲食店提供)

 大阪市北区の雑居ビルのクリニックで男女24人が死亡した放火殺人事件で、谷本盛雄容疑者(61)が住んでいたとされる自宅に、36人が死亡した「京都アニメーション」放火殺人事件を報じる新聞紙面が残されていたことが捜査関係者への取材で明らかになった。谷本容疑者は11月下旬、自宅近くのガソリンスタンド(GS)でガソリン約10リットルを購入していたことも判明。ガソリンの悪用は京アニ事件と共通しており、大阪府警は放火の手法を模倣した疑いがあるとみている。

 捜査関係者によると、紙面が発見されたのは、谷本容疑者の自宅とされる大阪市西淀川区の3階建て民家。この自宅ではクリニック放火事件の約30分前に2階一室の床が燃えるぼやがあった。紙面は京アニ事件を報じた新聞の1面記事で、この周辺に残されていたという。ぼやも谷本容疑者が放火した疑いがある。

この記事は有料記事です。

残り720文字(全文1086文字)

【大阪ビル放火】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集