- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

人間の心理を応用した「歩きたくなる階段」が2カ月間限定で、JR千里丘駅(大阪府摂津市千里丘一)にお目見えした。階段を上った人の数を積算し、その累計距離により同駅を起点とした“到達駅”の名を階段上のモニターに順次表示する。エスカレーターの利用者を減らす狙いがあり、事業主体の府は「歩けば歩くほど遠くの駅に行ける。楽しみながら、健康づくりができます」(事業推進課)とアピールしている。【高橋昌紀】
府の進める「10歳若返り」プロジェクトの一環。JR西日本、大阪大人間科学部、摂津市が協力した。12月1日~2022年1月31日、階段利用者の増減データなどを収集する。事業費は約200万円。
この記事は有料記事です。
残り388文字(全文680文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月