- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米政府高官は23日、ロシア軍による国境周辺での大規模部隊集結で緊迫するウクライナ情勢について、2022年1月上旬にも米露が協議する方向で調整していることを明らかにした。協議の具体的な日時や場所は決まっていないという。電話記者会見で記者団に述べた。
ロシア側はウクライナ情勢の緊張緩和に向けて北大西洋…
この記事は有料記事です。
残り203文字(全文353文字)
時系列で見る
-
NATO事務総長、米露協議に期待 ウクライナ情勢の緊張巡り
509日前 -
米露が戦略的安定対話を開催 ウクライナ情勢中心に協議
509日前 -
NATO、露の軍事圧力に結束し対抗 ウクライナ情勢で外相会合
511日前 -
バイデン氏、ロシアが侵攻なら「断固対応」 ウクライナ首脳と協議
516日前 -
ウクライナ情勢巡り応酬 米露首脳が電話協議 対話継続で合意
519日前 -
米露首脳が電話協議へ 緊迫のウクライナ問題を話し合い
520日前 -
ウクライナ人とロシア人の関係史の構造的変化
520日前 -
NATO 「ロシア理事会」開催提案 ウクライナ情勢巡り
523日前 -
露軍1万人以上がウクライナ国境から撤収 緊張緩和するかは不透明
523日前 -
米国とロシア、ウクライナ情勢巡り協議へ 2022年1月で調整
526日前 -
プーチン大統領「今、すぐにだ」 米欧に安全の確約迫る
527日前 -
連載「ソ連崩壊30年」を取材して 指導部に残る超大国意識=前谷宏(モスクワ支局)
527日前注目の連載 -
ロシア提案の「NATO東方不拡大条約」草案を「深読み」する
527日前 -
プーチン露大統領、欧米に対し「軍事的措置」を警告
529日前 -
米高官が訪露、緊張緩和呼びかけ 露は安全保障の提案書手渡す
534日前 -
空港を囲んだ覆面部隊 ロシアが隣国を強制編入する始まりだった
535日前 -
北京五輪が始まった晩 砲弾が飛び、かつての同胞国は戦火を交えた
536日前 -
バイデン氏、ウクライナ大統領と電話協議 露の大規模部隊展開で
540日前 -
「ロシアの懸念」議論 米露とNATO主要国が高官協議開催へ
541日前