- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京電力福島第1原発にたまり続ける処理水の海への放出などの課題を巡り、萩生田光一経済産業相と石井正弘副経産相が23日、それぞれ福島県を訪れた。萩生田氏はいわき市で県漁連の野崎哲会長らと意見交換した。
萩生田氏は、富岡町の帰還困難区域を視察した後、野崎会長らと面談した。あいさつで処理水の海洋放出に触れ、「漁業者が反対する中での決定で、心配をかけていることに改めておわびする。私が先頭に立って安全性や決定の背景、政府の対策について説明を尽くし、信頼関係を築いていきたい」と述べた。
これに対し、野崎会長は「自分たちの生活の場(である海に)に(陸上で)保管すべき(処理)水が流されるのを、理解することはできない」と、海洋放出に反対との立場を強調。会談後の記者会見では「国が説明を尽くしたいという姿勢は分かる。それを見守りたい」と話した。
この記事は有料記事です。
残り245文字(全文612文字)
時系列で見る
-
燃料デブリ取り出しロボを公開 福島第1 22年末までに実施
120日前 -
東日本大震災の教訓、次世代へ 「避難所」テーマに新入職員研修
121日前 -
白子にホタテ 冬の海産物サブスク 南三陸から8900円3回直送
127日前 -
双葉町の成人式、2011年の自分から手紙 原発事故で全町民避難
135日前 -
景色は変わっても、初詣は変わらない 双葉・復興とコロナ収束祈り
138日前動画あり -
中国国営テレビ、今年の十大ニュースに「福島・原発処理水問題」
141日前 -
石川啄木の歌碑、陸前高田に3度目の建立 60年チリ地震津波に続き
142日前 -
テレビ岩手の震災ドキュメンタリーが大賞 文化庁芸術祭賞
145日前 -
復興道路2路線が開通 宮城・東松島と石巻、活性化に期待
146日前 -
原発処理水放出 萩生田氏、福島県漁連と会談 「説明尽くしたい」
146日前 -
東日本大震災で避難「帰郷予定なし」6割 2年前より増加 岩手
147日前 -
犠牲10万人、東北「防災に動く力に」 千島・日本海溝地震想定
148日前 -
復興道路「三陸道」が全線開通 全長570キロの整備終了
151日前 -
オールいわき 震災10年の故郷で 元プロ・赤間謙投手が再出発
154日前 -
街中に年賀状、とっておきの風景を描いて 福島・南相馬の小高区
154日前動画あり -
宮城・旧北上川で車引き上げ 東日本大震災で流された?所有者は無事
154日前 -
全国初ポケモン公園がオープン ラッキーがお出迎え 福島・浪江
157日前 -
「冬の運転も安心」 三陸沿岸道路、全線開通前に住民見学ツアー
158日前動画あり -
復興住宅 岩手県が収入基準引き上げへ 働く世代の退去防ぐ
159日前