ツツ元大主教死去 90歳 アパルトヘイト撤廃訴え、ノーベル賞

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
自宅から外出して手を振るデズモンド・ツツ元大主教=南部ケープタウンで、2019年5月6日、AP
自宅から外出して手を振るデズモンド・ツツ元大主教=南部ケープタウンで、2019年5月6日、AP

 南アフリカで非暴力によるアパルトヘイト(人種隔離)撤廃を訴え、ノーベル平和賞を受賞したデズモンド・ツツ元大主教が26日、死去した。90歳だった。前立腺がんを患い、入退院を繰り返していた。

 旧トランスバール州クラークスドープ生まれ。大学卒業後、高校教師になったが、人種差別的な教育が導入されたことをきっかけに聖職者の道へ進んだ。1960年に英国国教会司祭となり、78年に南ア教会評議会事務局長に黒人として初めて就任した。86~96年にケープタウン大主教。

 故マンデラ元大統領が獄中生活を送る中、アパルトヘイト撤廃運動の精神的指導者となり、84年にノーベル平和賞を受賞した。96~98年にはアパルトヘイト下の人権侵害を解明し、人種間の融和を図るために設置された「真実委員会」の委員長を務めた。

この記事は有料記事です。

残り278文字(全文623文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集