- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

タス通信は26日、緊迫するウクライナ情勢を巡り、北大西洋条約機構(NATO)が来年1月12日に「NATOロシア理事会」を開催することをロシアに提案したと報じた。
NATOロシア理事会は2002年に設立されたNATO加盟国とロシアとの対話の枠組み。開催すれば2年半ぶりとなる。タス通信はロシア外務省当局者の話として、理事会開催の提案についてロシアが「検討している」と伝えた。
米国やNATO、欧州連合(EU)はロシアがウクライナ侵攻に及べば制裁など強い対抗措置に出ると警告。一方で、外交ルートを通じた対話による緊張緩和も探っている。
この記事は有料記事です。
残り250文字(全文516文字)
時系列で見る
-
米露が戦略的安定対話を開催 ウクライナ情勢中心に協議
178日前 -
NATO、露の軍事圧力に結束し対抗 ウクライナ情勢で外相会合
180日前 -
英外相「ロシアは侵略者」 ウクライナ国境付近の軍増強を批判
181日前 -
バイデン氏、ロシアが侵攻なら「断固対応」 ウクライナ首脳と協議
185日前 -
バイデン氏、ロシアに警告「ウクライナ侵攻なら重い代償」電話会談
187日前 -
ウクライナ情勢巡り応酬 米露首脳が電話協議 対話継続で合意
188日前 -
米露首脳が電話協議へ 緊迫のウクライナ問題を話し合い
189日前 -
ウクライナ人とロシア人の関係史の構造的変化
189日前 -
米露「戦略安保対話」、1月10日開催へ ウクライナ情勢など協議
190日前 -
NATO 「ロシア理事会」開催提案 ウクライナ情勢巡り
192日前 -
露軍1万人以上がウクライナ国境から撤収 緊張緩和するかは不透明
192日前 -
NATOとロシア、22年1月に協議へ ウクライナ情勢巡り
192日前 -
米国とロシア、ウクライナ情勢巡り協議へ 2022年1月で調整
195日前 -
プーチン大統領「今、すぐにだ」 米欧に安全の確約迫る
195日前 -
連載「ソ連崩壊30年」を取材して 指導部に残る超大国意識=前谷宏(モスクワ支局)
195日前注目の連載 -
元ロシア軍人ら4人に終身刑を求刑 2014年のマレーシア機撃墜事件
196日前 -
ロシア提案の「NATO東方不拡大条約」草案を「深読み」する
196日前 -
マレーシア機撃墜、元ロシア軍人らに終身刑求刑 オランダで公判
196日前 -
プーチン露大統領、欧米に対し「軍事的措置」を警告
197日前