「終わりのない映画」 オミクロン株感染拡大 欧州、再び規制強化
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が急増する欧州各国が、行動規制を強めている。大半は人々の反発が大きいロックダウン(都市封鎖)は避け、マスクの義務化や商店の営業制限などで対応する。だが、医療体制の逼迫(ひっぱく)が懸念されるなど深刻な状況が続いており、欧州は「警戒ムード」のまま新年を迎える。
「まるで終わりのない映画のようだ」。フランスのカステックス首相は27日の記者会見で新型コロナの感染再拡大を嘆き、新たな規制措置を発表した。来年1月3日から3週間、週3日以上の在宅勤務を義務化。屋内で2000人、屋外で5000人を超える大規模イベントも中止する。また、映画館や列車内などでは飲食を禁止し、カフェやバーの立ち飲みカウンターを閉鎖する。
欧州では10月以降、新型コロナ感染が再び急増し、オミクロン株の流行が追い打ちをかけている。フランスでは25日、1日あたりの新規感染者数が初めて10万人を超え、英国やイタリアでも同時期に過去最多を更新している。
ドイツは28日以降、私的な集会を10人までに制限し、サッカーの試合などスポーツイベントは無観客とする方針だ。ベルギーは26日から映画館やコンサートホールを閉鎖。イタリア、スペインなどは今月下旬、屋外でのマスク着用を再び義務化した。英国も26日以降、イングランド以外の地域でイベントや飲食店の利用に関する制限を一部強化した。
ただ、各国とも…
この記事は有料記事です。
残り1033文字(全文1636文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 米は隔離緩和 無症状者10日→5日 経済への悪影響考え
149日前 -
新型コロナ 3回目接種、一般高齢者も前倒し 政府、来月許容
149日前 -
新型コロナ 3回目接種「基礎疾患者も」 がん患者団体要望
149日前 -
新型コロナ 4回目試験接種、イスラエル開始 世界初6000人に
149日前 -
コロナ全国385人
149日前 -
新型コロナ オミクロン株、初クラスター 大阪の高齢者施設
149日前 -
新型コロナ 濃厚接触者にも受験認める通知 各大学に文科省
149日前 -
「オミクロン株、急速な感染拡大も想定すべきだ」 厚労省専門家組織
150日前 -
沖縄でオミクロン株2人確認 初の市中感染か 嘉手納基地従業員も
150日前 -
「終わりのない映画」 オミクロン株感染拡大 欧州、再び規制強化
150日前 -
全国で385人感染 2カ月ぶりに火曜日に300人超 新型コロナ
150日前 -
大阪府でオミクロン株クラスター 全国初か 高齢者施設で5人感染
150日前 -
3回目接種「がん患者ら前倒しを」 全がん連、ワクチン担当相に要請
150日前 -
愛知でオミクロン株感染、新たに2人 海外渡航歴なし 市中感染か
150日前 -
福岡で新たに7人感染 2日連続で前週の同一曜日下回る 新型コロナ
150日前 -
「高い抗体を得たかった」医療従事者が4回ワクチン接種 徳島
150日前 -
高齢者3回目接種 厚労相「2月を待たずに」 前倒し認める
150日前 -
ワクチン先進国イスラエル、3回目接種なぜ伸び悩み?4回目にも暗雲
150日前 -
オペラや映画の名曲も コロナ禍の生活支援コンサート、1月に開催
150日前