口座開設の顔認証を突破 ディープフェイクの脅威
毎日新聞
2022/1/4 06:00(最終更新 1/4 10:00)
有料記事
4788文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

情報の海に入り込んだ悪意の象徴として、世界中で懸念が高まる「ディープフェイク」。人工知能(AI)の深層学習(ディープラーニング)と偽物(フェイク)を組み合わせた造語だ。いまや専門的な知識がなくても、スマートフォン一つで「偽物」が作れる時代になった。
2021年6月、人工知能学会で日立製作所のグループが発表した。「ディープフェイク技術で本人になりすませば、顔認証システムが突破される恐れがある」
オンラインで本人確認する手段として、口座開設時などに利用される顔認証システム。突破は本当に可能なのか――。記者は日立製作所横浜研究所で、社会システム研究部員の同席のもと検証した。
パソコンの画面に映る記者の顔が、同僚女性の顔に置き換わった。パソコンには、…
この記事は有料記事です。
残り4462文字(全文4788文字)