- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日豪両政府は6日、岸田文雄首相とモリソン首相のテレビ会議形式での協議を開催する。自衛隊と豪軍が共同訓練で相互訪問する際の法的地位などを定める円滑化協定に署名する予定だ。
松野博一官房長官が5日の記者会見で明らかにした。日本が他国との間で兵士らの法的地位を定めた協定は、在日米軍に関する1960年の日米地位協定があるが、日本国内だけに適用される地位協定とは異なり、当事国の双方に適用される円滑化協定の署名は初と…
この記事は有料記事です。
残り308文字(全文513文字)
時系列で見る
-
日仏の安全保障協力加速へ 3年ぶり2プラス2、20日開催
373日前 -
日米首脳、21日にテレビ協議 中国や北朝鮮への対応、議題に
374日前 -
なぜ今経済安保なのか 米追従ではない判断を 佐橋亮・東大准教授
378日前 -
経済安保法案の原案判明 「特定重要物資」への資金支援が柱に
378日前スクープ -
「日本のインテリジェンスは米の周回遅れ」 兼原信克氏
379日前 -
日米2プラス2、同盟深化へ 「敵基地攻撃」議論 中国の反発必至
384日前深掘り -
日米2プラス2会議、成果文書発表 新兵器対応のため共同で研究
384日前 -
進む日豪安保協力 「豪州モデル」他国への拡大狙う
385日前 -
北朝鮮の飛翔体、官邸に対策室 首相「これまで以上に警戒」
386日前 -
日豪、6日に「円滑化協定」締結 自衛隊、豪軍の共同訓練など
386日前 -
重要土地利用規制法の「機能阻害行為」 政府想定の8事例が判明
393日前スクープ -
イージス撤回の秋田 防衛省「住宅地の近さ」認識示さず、住民は怒り
399日前 -
日米経済安保強化でも「中日経済切り離せない」 馬・中国共産党組書記
400日前 -
思いやり予算様変わり? 自衛隊と米軍強化に注力、光熱費負担は削減
401日前深掘り -
思いやり予算、日米が2110億円で合意 訓練資機材調達費を新設
401日前 -
自民、外交・安保戦略の改定議論開始 敵基地攻撃能力など焦点
402日前 -
スパイの手の内を明かす外事警察 経済安保で発想転換
404日前 -
研究費交付指針、海外での役職開示要求 中国念頭に技術流出防止へ
405日前 -
外務省、台湾や尖閣問題担当の企画官ポスト新設 中国対応も業務
405日前