オミクロン株の重症化リスクは低い? 最新研究で見えた謎の一端
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国内各地で市中感染が相次ぐ新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」は、昨年夏に感染拡大の第5波をもたらしたデルタ株に比べ、重症化しにくい可能性が高まっている。ワクチンの効果なのか、それとも別の原因があるのか。細胞実験などでウイルスの特性に迫る最新の研究から、謎の一端が見えてきた。【岩崎歩/科学環境部】
英国の研究チームがオミクロン株感染者約5万6000人をデルタ株の26万9000人と比較した結果、オミクロン株の場合は1晩以上入院するリスクが40~45%低かった。世界保健機関(WHO)の幹部は4日、デルタ株に比べオミクロン株は重症化リスクが低いとの見解を示した。
鍵を握る感染細胞の「融合しやすさ」
…
この記事は有料記事です。
残り947文字(全文1249文字)
時系列で見る
-
和歌山県で3人、オミクロン株感染初確認 うち1人は市中感染か
142日前 -
沖縄で新たに1414人の感染を確認 初の1000人超
142日前 -
コロナ感染者、世界で3億人超す オミクロン株流行、爆発的増加
142日前 -
広島県が「まん延防止」対象地域拡大へ 県内半数の10市3町に
142日前 -
広島のPCR検査キット配布会場に長蛇の列 感染者急増受け
142日前 -
北海道で新たに94人感染 21年9月以来の90人台
142日前 -
コロナ濃厚接触者の受験生 条件満たせばタクシーOK 文科省
142日前 -
大阪府の新規感染者は600人台の見通し 新型コロナ
142日前 -
東京都、飲食店の「1テーブル8人まで」を4人に見直し検討
142日前 -
オミクロン株の重症化リスクは低い? 最新研究で見えた謎の一端
142日前 -
広島、山口、沖縄にまん延防止 分科会が了承 7日午後に正式決定
142日前 -
福井でも初のオミクロン株 男女4人感染 「市中感染ではない」
142日前 -
沖縄の新規感染者は1400人超えの見通し 1000人以上は初
142日前 -
コロナ禍の保健所職員「過労死ライン超を放置」 労基法を問題視
142日前 -
広島、山口、沖縄にまん延防止措置適用へ 7日午後に正式決定
142日前 -
記念にパシャッ@メキシコ
142日前 -
神奈川の新規感染「1月末に1万人」の試算 3カ月ぶり100人超
142日前 -
WHO、北京五輪開催は「問題なし」 中国の感染防止対策を評価
142日前 -
新型コロナ 沖縄・山口・広島、まん延防止 政府、3カ月ぶり適用へ
142日前