- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
県による児童生徒へのアンケートで、日常的に家族の介護や世話を担う子ども「ヤングケアラー」が県内にもいることが判明した。有効回答(1201人)のうち、28人がヤングケアラーに該当すると答えた。常態化する家族へのケアは表面化しにくく、県は学校などと連携して支援体制を充実させる方針だ。【平川哲也】
2021年7月に実施した5年に1度の県青少年育成意識調査に関連の質問を加え、無作為抽出した小5、中2、高2の児童生徒に選択式で尋ねた。「ヤングケアラーに当てはまるか、過去に当てはまっていた」と答えたのは、小5(有効回答382人)が7人▽中2が8人(同410人)▽高2が13人(同40…
この記事は有料記事です。
残り435文字(全文724文字)
時系列で見る
-
ヤングケアラーの高校生を支援 大阪府教委、専門員新設へ
106日前スクープ -
ヤングケアラー相談窓口 先行自治体の取り組みから浮かぶ課題
106日前深掘り -
「信じられる大人がいるだけで救われる」 ヤングケアラー啓発シンポ
107日前 -
「あなたの経験も無駄じゃない」 宮崎成悟さんメッセージ
109日前 -
「なぜ施設に入れなかった?」 15歳から母を介護、理解されず孤立
109日前 -
ヤングケアラーに理解を 厚労省が30日ネットシンポ 武井壮さんら参加 /茨城
112日前 -
厚労省がヤングケアラー啓発シンポ 30日、元体験者が語る
114日前 -
ヤングケアラー支援 県、小中高の実態調査へ 那須・那須塩原、条例化や相談対応 /栃木
114日前 -
ヤングケアラー、早期見守りを 大阪歯科大教授が講演 岐阜 /岐阜
122日前 -
県内にもヤングケアラー 県が学校と連携し支援へ アンケート 孤立浮き彫りに /鳥取
130日前 -
孤立させない社会作る ヤングケアラー元当事者が語る 母への罪悪感…介護の道へ /長野
133日前 -
大阪市立高のヤングケアラー調査 回答の5.3%が「家族を世話」
142日前 -
ヤングケアラー 大阪市が実態調査 市立高5.3%「家族を世話」 /大阪
142日前 -
県が支援指針策定 ヤングケアラー早期発見へ 県独自アセスシート推奨 /山梨
146日前 -
350小学校の6年生・400大学の3年生対象 政府ヤングケアラー調査
148日前 -
「家族が壊れる」 ヤングケアラーだった48歳 苦しみ乗り越えた軌跡
151日前 -
ヤングケアラー理解を 現状と課題動画に 江戸川区児相 /東京
158日前 -
ヤングケアラー 県、22年度に実態調査 「細やかな対策に重要」 /徳島
166日前 -
ヤングケアラー支援の条例提案へ 茨城県議会で自民会派
174日前