- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

年末年始の雑誌がこぞって「愛子天皇」待望キャンペーンを張っている。困った。このコラムは始まって以来何度も女性・女系天皇を認めるべきだと書いてきたが、今の「愛子天皇」待望論には同調できない。小室眞子さんの結婚を巡る秋篠宮家批判のはけ口に持ち出されているのが明らかだからだ。この人は嫌だからあの人がいい、ではタレントの人気投票と変わらない。天皇は「なる」ものである。誰彼を天皇に「する」「したい」という傲慢な願望が、どれほど危険な政治思想であるかは、歴史をひもとけば分かる。
女性・女系天皇を認める国策は16年前、既に決まっている。当時の小泉純一郎首相が諮問した「皇室典範に関する有識者会議」が約1年、17回の議論で結論付けた。2006年1月の国会冒頭、小泉氏は施政方針演説で「象徴天皇制度は国民の間に定着しており、皇位が将来にわたり安定的に継承されるよう有識者会議の報告に沿って皇室典範改正案を提出する」と公約。法案は準備されていた。世論は当時も今も賛成8割。これを国論が…
この記事は有料記事です。
残り1622文字(全文2058文字)
時系列で見る
-
皇位継承と憲法施行75年 昭和史の教訓つなぎたい=野口武則(論説室)
23日前注目の連載 -
憲法への洞察がない政府の皇族数確保案
37日前 -
皇位継承議論を封印するな 危機感がない政府の報告書
54日前 -
「皇室のあり方」 ずれる与野党の着眼点 議論の進展見通せず
131日前 -
立憲が安定的な皇位継承検討初会合 政府の検討結果を批判
135日前 -
皇族確保議論、進展見通せず 与党は及び腰 野党は態度ばらばら
137日前 -
岸田首相 皇族確保策を国会報告 衆院議長「十分な時間をかけて検討」
137日前 -
皇室のあり方検討結果、12日に国会報告 首相、正副議長と会談へ
139日前 -
天皇のいない国になると=伊藤智永
141日前 -
立憲 皇位継承検討委を1月に設置 トップに野田佳彦元首相
152日前 -
立憲・西村氏「皇位継承の課題先延ばし」と批判 有識者会議答申
157日前 -
「皇位継承」実質棚上げ 皇族数確保に終始 有識者会議最終答申
158日前深掘り -
皇族確保2案、首相に提出 女性・女系天皇提起せず 有識者会議
158日前 -
高市早苗氏、女性天皇容認 「文芸春秋」インタビューで考え示す
170日前 -
皇室有識者会議、月内にも答申 皇族数確保、2案を軸に
174日前 -
皇族確保策で海外事例報告 有識者会議、12月6日に答申骨子公表へ
180日前 -
政府、皇位有識者会議を30日に再開 最終答申検討着手へ
184日前 -
政府、眞子さま結婚に祝意 官房長官「末永いご多幸を」
215日前 -
皇位継承問題 天皇陛下を支える皇族数の減少 切迫しているのに避ける政治家
237日前