特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

沖縄、医療現場以外でも欠勤者増 学校、保育、介護…社会生活に影響

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
休業する店舗が目立つ国際通り=那覇市で2022年1月12日午後5時5分、喜屋武真之介撮影
休業する店舗が目立つ国際通り=那覇市で2022年1月12日午後5時5分、喜屋武真之介撮影

 新型コロナウイルスの感染が急拡大している沖縄県では医療現場の人手不足が問題となっているが、学校や保育、介護などの現場でも欠勤者が相次ぎ、社会生活に影響を及ぼし始めている。感染者だけでなく濃厚接触者にも14日間の行動自粛が求められている国の指針が背景にあり、専門家や感染が広がる沖縄以外の自治体の首長からは期間の短縮を求める声が出ている。

 沖縄県によると、1月1~12日の感染者は累計で約1万人確認されている。さらに、感染者の近くにいたり、長時間接触したりした人を濃厚接触者と認定し、最後に接触した日から14日間の外出自粛と健康観察を求めている。県は濃厚接触者の数を把握しきれていないが、那覇市保健所によると、1人の感染者に平均して4、5人の濃厚接触者がいたという。1月に入って4万~5万人の濃厚接触者がいる計算となり、感染者と合わせれば…

この記事は有料記事です。

残り1229文字(全文1598文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集