- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

前兵庫県宝塚市長の中川智子さん(74)は、阪神大震災(1995年)の発生から約9カ月間ボランティア活動をした。それまでは未経験だったが、被災者に衣類を届けることから始まった活動は、リサイクル電化製品の調達と提供へと広がった。打ち込んだ理由は「ご近所の困り事を一緒に解決していきましょうとの思いだった」と振り返る。2021年4月、政治家を引退。今後は、自らの体験をさまざまな場で語り、ボランティアの心を伝えていくことをライフワークにしていくつもりだ。
きっかけは、見慣れたまちが一変した衝撃だった。1月17日未明、宝塚市内の自宅マンションで激しい揺れに見舞われた。家族にけがはなく、建物も無傷だった。3日後に初めて外出したが、家やマンションがあちこちで倒壊し、たくさんの道路に大きな亀裂が走った市内の状況を目の当たりにした。そばで見ていた当時高校3年の長男に「避難所に行って、できることは何でもしようと思う」と決心を告げた。「助かったのは偶然だった。…
この記事は有料記事です。
残り1422文字(全文1847文字)
時系列で見る
-
母の死に顔、目を向けられず 「おくりびと」が抱く震災の後悔と願い
496日前 -
午前5時46分の忘れぬ祈り マスク姿で黙とう 阪神大震災27年
496日前動画あり -
闇に浮かぶ「忘」と「生」の文字 阪神大震災追悼のライトアップ
497日前 -
自主防災組織の活動率低下 必要なのは人材育成?組織の若返り?
497日前深掘り -
自主防災組織にねじれ現象 団体数は過去最多…なのに活動率は低下
497日前スクープ -
育毛剤の失敗作に思わぬ効果で商品化 被災女性の人生の転機
497日前 -
一変したまちに衝撃、被災者に声かけ 前宝塚市長・中川さん、ボランティア体験語る /兵庫
497日前 -
譲ったアパートで妹が下敷きに 「なぜ勧めた」悔やみ続けた兄の変化
498日前 -
亡くした子ども、心にいつも 阪神大震災の遺族、小学校で講演
498日前 -
中川智子・前宝塚市長「助けたい、が原点」 阪神大震災ボランティア
498日前 -
“あの日”写真と絵で継ぐ 追悼の「企画展」 長田で18日から /兵庫
498日前 -
亡き子ら、心にいつも 米津さん体験語る 芦屋・打出浜小 /兵庫
498日前 -
喫茶店夫婦とちびと若社長 血のつながらない4人は家族になった
499日前 -
0歳ももたろう守れ 西宮のNPOが防災アニメ 乳幼児・保護者へ、避難方法描く /兵庫
499日前 -
「孤独死」62人、平均77歳 前年比9人減 21年・県内災害復興住宅 /兵庫
499日前 -
かけがえない、今ある命 丹波篠山の中学生、ロウソクに願い /兵庫
499日前 -
“あの日”写真と絵で継ぐ 追悼の思い込め「企画展」 豊中の写真家・小林さん、建築士・曺さん /大阪
499日前 -
金千秋さんら講演 「猪飼野セッパラム文庫」藤井幸之助さんも /大阪
499日前 -
「防災アニメ ももたろう」完成 乳幼児と保護者対象 避難法解説
500日前