- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

総務省消防庁は18日、119番の救急患者の受け入れ先がすぐに見つからない「搬送困難事案」が10~16日の1週間に全国で4151件(前週比44%増)あったと発表した。同庁が調査を始めた2020年4月以降の過去最多を更新した。これまでの最多は、新型コロナウイルス感染拡大「第5波」の3361件(昨年8月9~15日)だった。
冬場は例年、救急搬送の要請が多いことに加え、変異株「オミクロン株」による感染拡大で件数が増加したとみられる。37度以上の発熱や呼吸困難がある新型コロナ疑い事案は1031件で、前週から91%増。ただ、コロナ疑いは過去最多だった1679件(同)に比べると少ない。大阪市消防局の担当者は「どこまでがコロナの影響なのか、つかみづらいのが現状だ。感染者数の増加が続くと第4、5波と同じ状況になりかねず、注視し…
この記事は有料記事です。
残り274文字(全文634文字)
時系列で見る
-
岸田首相 まん延防止、「レベル2到達の自治体から要請あれば対応」
129日前 -
全国で新たに3万2197人感染 重症者261人 最多は大阪
129日前 -
自衛隊の大規模接種会場 東京は28日、大阪は2月4日から予約
129日前 -
岸田首相 「ワクチン・検査パッケージ」制度を一時停止
129日前 -
飲食店の酒類提供は? 首都圏1都3県、難しい判断 まん延防止要請
129日前 -
保健所、感染者急増で業務絞り込み 柔軟な対応求める声も
129日前深掘り -
救援物資を阻む灰とコロナ トンガ政府、感染拡大に警戒感
129日前 -
沖縄など3県のまん延防止延長「しばらく状況見極める」 官房長官
130日前 -
1都12県に「まん延防止」 21日から3週間 政府方針
130日前 -
救急搬送困難事案、過去最多4151件 オミクロン株拡大で増加
130日前 -
さっぽろ雪まつり 2年連続で会場展示中止 オミクロン株拡大受け
130日前 -
全国の新規感染者、初の3万人超 過去最多更新 新型コロナ
130日前 -
福岡県の新規感染者は1338人 前週同一曜日の9倍 新型コロナ
130日前 -
政府、景気「持ち直し」判断維持 1月月例報告 オミクロン株警戒感
130日前 -
大阪府は5396人新たに感染 大幅増で過去最多更新、東京を上回る
130日前 -
全国の新規感染者、過去最多更新 2万6000人超 新型コロナ
130日前 -
東京で新たに5185人感染 5カ月ぶりに5000人以上
130日前 -
車いすバスケの日本選手権を中止 新型コロナ感染拡大の影響考慮
130日前 -
大阪・兵庫・京都が「まん延防止」を協議へ 19日に3知事ら
130日前