党派超えて広がる韓国の反中感情 八方美人外交のジレンマ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

3月9日投開票の韓国大統領選に向けて、与党「共に民主党」候補の李在明(イジェミョン)前京畿道知事と保守系の最大野党「国民の力」候補の尹錫悦(ユンソクヨル)前検事総長がデッドヒートを繰り広げている。保革対立による分断が深まる中、有権者は今回の選挙で何を求め、1票を投じるのか――。3回にわたる連載「深まる分断 韓国大統領選」の3回目(下)は、米中対立のはざまで揺れる国民の安保意識を報告する。
文政権の対中姿勢と国民意識に溝
日中でも氷点下の寒さだった今月12日、ソウル中心部の在韓中国大使館近くで、約20人の市民がシュプレヒコールを上げていた。主催したのは、昨年10月に結成された「チャイナアウト」(中国は出て行け)という保守系の市民団体だ。11月から毎週水曜日に集まり、中国政府が中国語普及の国外拠点とする「孔子学院」の廃止や、中国人による不動産投資への規制強化などを訴え続けている。
共同代表の文敬太(ムンギョンテ)さん(68)は「中国とは貿易もするし、人的交流もする。だが、中国共産党は、韓国を搾取するため、3月の大統領選挙にも介入している。我々の大統領は、我々の手で選ばなければ」と訴えた。
ここまで旗幟(きし)鮮明な団体は珍しいが、韓国内で「反中感情」は保守層だけでなく、党派を超えて広まっている。政府系のシンクタンク「統一研究院」が昨年12月末に公表した調査では、「日米中露4カ国の中で、どの国が安保に脅威か」との質問に、全体の約72%が中国と回答。保守や進歩、中道と政治的な支持層が違っても大差はなかった。歴史問題を巡り関係が冷え込み、「1965年の国交正常化以来、最悪」とされる日本の約21%をはるかに上回った。
「戦狼(せんろう)外交に代表される強圧的な態度や香港の民主化運動への弾圧、台湾に対する圧力が原因だ」。同研究院は、中国の覇権主義的な行動に対する反発が反映されたと分析している。
国民感情とは対照的に、文在寅(ムンジェイン)政権は、同盟国・米国との関係を軸にしながらも、とにかく中国の怒りを買わないことを最優先に…
この記事は有料記事です。
残り987文字(全文1857文字)
時系列で見る
-
焦点は野党候補の一本化 韓国大統領選が本格化、保革対決の構図
586日前 -
主要3候補、対北政策で白熱論争 与党候補も文政権と差別化図る
589日前 -
韓国の断罪政治、抜け出すには 大統領制の変更、強い中道政党を
591日前 -
いつまで続く報復政治 激烈すぎる保革対立 韓国、中道のない国
591日前 -
韓国大統領選で「配偶者リスク」 妻のスキャンダル報道相次ぐ
595日前 -
韓国大統領選で候補者が討論会 THAADミサイル配備などで論戦
597日前 -
第三の候補とMZ世代の動向に注目。終盤を迎えた韓国大統領選
604日前 -
韓国大統領選、第3の候補「日韓共同宣言を重視」 関係改善の意向
604日前 -
対中姿勢で「韓国国民と政府に溝」 朱宰佑・慶熙大教授
613日前 -
党派超えて広がる韓国の反中感情 八方美人外交のジレンマ
613日前 -
「北朝鮮政策は票にならない」 統一問題に取り組む李栄善氏に聞く
614日前 -
北朝鮮の脅威巡り保革対立 ミサイル発射の「北風」は失速中
614日前深掘り -
韓国大統領選、勝敗決めるMZ世代の意識は 劉哲奎・聖公会大教授
615日前 -
年代で割れる党派性 大票田「MZ世代」が勝敗のカギ
615日前 -
韓国大統領選=回答・日下部元美
617日前 -
韓国大統領選 中道系・国民の党、野党候補一本化「関心なし」
621日前 -
韓国大統領選「第3の候補」急浮上 最大野党候補失速で受け皿に
626日前 -
韓国大統領選 低迷の野党候補が選対解散し「出直し」
627日前 -
保革激戦の韓国大統領選 支持率1けた台、中道候補の動向が焦点に
635日前