全国の「過疎」自治体、初の5割超 885市町村 地方衰退深刻化
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

2020年の国勢調査を受け、人口減少率や財政力の法的基準に応じて「過疎地域」に指定される自治体が、22年度に全国1718市町村(東京23区を除く)の51・5%にあたる885市町村に上ることが分かった。過疎自治体が5割を超えるのは1970年の指定制度開始以降初めて。地方の衰退が深刻化し、政府の地方創生策の実効性が改めて問われるのは必至だ。
総務省が1月に自治体に指定を通知し、政府は4月1日付の官報で公示する。
この記事は有料記事です。
残り1503文字(全文1709文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月