- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

札幌市が19日発表した2021年人口動態で、同市の人口は戦後初めて減少に転じた。これまで年間を通じた人口の増減(日本人のみ)はプラスが続いていたが、280人のマイナスとなった。死亡数が出生数を上回る「自然減」を、人口流入による「社会増」で補ってきたが、少子高齢化で「自然減」が拡大する一方で「社会増」が縮小し、両者の関係が逆転し…
この記事は有料記事です。
残り248文字(全文413文字)
札幌市が19日発表した2021年人口動態で、同市の人口は戦後初めて減少に転じた。これまで年間を通じた人口の増減(日本人のみ)はプラスが続いていたが、280人のマイナスとなった。死亡数が出生数を上回る「自然減」を、人口流入による「社会増」で補ってきたが、少子高齢化で「自然減」が拡大する一方で「社会増」が縮小し、両者の関係が逆転し…
残り248文字(全文413文字)