同居の濃厚接触者は検査なしで診断可能 自治体判断で、厚労省方針
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

後藤茂之厚生労働相は24日、新型コロナウイルスの感染が拡大して受診や検査に時間を要する地域では、同居している家族などの濃厚接触者で発熱などの症状が出た場合、医師の判断で検査をしなくても新型コロナの感染を診断できるとの方針を示した。変異株「オミクロン株」の感染急拡大で外来診療で逼迫(ひっぱく)が進んでいることへの対応。自治体の判断で可能になる。重症化リスクが低い人は、症状があったら受診前に抗原定性検査キットで検査するようにも呼びかける。
厚労省は重症化リスクが低い人として「40歳未満で基礎疾患などがなく、ワクチン2回接種済み」と例示。ただ、リスクが低いとされる人でも、本人が希望した場合は検査前に受診できる。電話やオンラインでの遠隔診療も積極的に活用するよう求める。
この記事は有料記事です。
残り337文字(全文673文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 一人親家庭 離婚後も10万円給付 首相、見直し表明
119日前 -
新型コロナ エッセンシャルワーカー苦境 「職場回らぬ」不安
119日前 -
新型コロナ 同居の濃厚接触者、検査せず感染認定 厚労省方針
119日前 -
新型コロナ 入国禁止の撤廃、経団連会長訴え 「鎖国政策」と批判
119日前 -
新型コロナ 保育園327カ所休園 前週の4倍、過去最多更新
119日前 -
新型コロナ 4万4810人が感染 都内自宅療養3万人
119日前 -
新型コロナ 保育園利用者に登園自粛を要請 千葉市、来月末まで
119日前 -
コロナ規制強化、ベルギーでデモ 一部暴徒化
119日前 -
新型コロナ 中国・西安封鎖、1カ月ぶり解除
119日前 -
同居の濃厚接触者は検査なしで診断可能 自治体判断で、厚労省方針
119日前 -
沖縄県、まん延防止 3週間程度の延長を要請 知事「継続が必要」
119日前 -
まん延防止、全都道府県の7割超 首相、3回目接種「モデルナ希望」
119日前 -
テレ東、ドラマ出演の佐々木希さんら11人感染 新型コロナ
119日前 -
福岡、独自の時短営業要請開始 飲食店「どれだけ効果あるのか」
119日前 -
全国で新たに4万4810人の感染確認 6県で最多を更新
119日前 -
千葉市、保育園など利用者に登園自粛要請 「保育士確保できず」
119日前 -
大阪府、大規模接種会場の予約を一時停止 会場責任者の医師逮捕で
119日前 -
「なにわ男子」3人が感染 ジャニーズ若手の舞台、公演中止延長
119日前 -
外国人の新規入国禁止「撤廃を」 経団連会長、政府に要請
119日前