- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

2021年8月、神戸市兵庫区の高層住宅の一室で一人暮らしの83歳の女性が亡くなった。1995年の阪神大震災で住んでいたマンションが半壊し、6畳一間のアパートを経て、64歳の時、市が現在の都市再生機構から借りた災害公営住宅に転居した。一生住めると思っていたが、14年後に市から「入居期限が来た」と退居するよう訴えられた。裁判の一方、不自由な足で探した転居先は30軒以上。「もうあかんわ」と弱音も吐いていた。支援者から「Nさん」と呼ばれた女性の被災後の人生を追った。【井上元宏】
トイレの壁にもたれかかって目を閉じたNさんの姿は安らかに見えた。お気に入りの淡い青色の服にはお手製の白い花の飾りが縫い付けてある。「ありがとう。よく頑張ったね」。猛暑も峠を越した2021年8月11日、警察の知らせで駆けつけた一人娘(53)は涙をにじませた。
この記事は有料記事です。
残り2003文字(全文2370文字)
時系列で見る
-
兵庫県内最後の神社復興 阪神大震災から27年 西宮の大市八幡神社
38日前 -
阪神大震災から27年、参拝者ら寄付金 「小さな力」果たした復興 西宮・大市八幡神社 幣殿・拝殿を再建 /兵庫
39日前 -
西宮・復興住宅訴訟 住民側控訴棄却 明け渡しを支持 /兵庫
55日前 -
「心に刻み、継承を」 図書館名誉館長委嘱式 竹下さん 神戸市 /兵庫
94日前 -
図書館「こども本の森」、名誉館長に竹下景子さん 神戸市 /兵庫
111日前 -
神戸、喜びの熱気再び オリックス、25年ぶりリーグV 「野球観察日記」出版のファン 宝塚の南郁夫さん /兵庫
115日前 -
阪神大震災27年 災害備え見直しを 30日まで、有明で企画展 /東京
117日前 -
「もうあかん」何度も弱音 「終のすみか」探し続け 83歳独居女性の死 /兵庫
118日前 -
これからの「共助」模索 高齢化・コロナ…防災活動先細り /兵庫
118日前 -
阪神大震災27年 現地を取材して 伝える、命つなぐため 「まさか」言わぬ備えへ /高知
118日前 -
災害公営住宅退去迫られ 転居先探し続けた83歳女性、力尽く
119日前 -
二度の被災、記憶つなぐ 岡山の高校教諭、生徒へ20年語り続け /兵庫
120日前 -
路上生活者の冬、支え 神戸の団体、炊き出し・生活相談27年間 支援体制拡充、必要 /兵庫
120日前 -
震災後の再生に学ぶ 東京・世田谷 ドキュメンタリー上映へ 「神戸をわすれない」 /千葉
122日前 -
神戸朝鮮初中級学校 グラウンド通じ、住民との絆育む 避難所開放きっかけに /兵庫
123日前 -
母から娘へ、あの日伝える 神戸・広瀬さん、被災体験絵本に /兵庫
124日前 -
10年、記憶押し込めた 芦屋・精道小出身の森さん、追悼式で語る /兵庫
124日前 -
「おいしかったよ」 給食で非常食 養父小 /兵庫
124日前 -
揺れを体験、備え学ぶ 丹波篠山・西紀南小 /兵庫
124日前