連載

みんなのごみ

私たちの日々の生活とは切っても切れないごみ。ごみの常識やごみ行政の「矛盾」を現場から見つめます。

連載一覧

みんなのごみ

使用済みペットボトルの争奪戦?

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ボトルtoボトルのイメージ
ボトルtoボトルのイメージ

 <くらしナビ・環境>

 飲料メーカー各社が使用済みペットボトルの回収に向けた独自ルートの開拓を急いでいる。2030年までに新たな石油由来のプラスチックを使わないようにすることを目指す企業もあり、使用済みペットボトルのし烈な「争奪戦」の様相を呈している。

 ●「脱石油」目指す業界

 六本木ヒルズ(東京都港区)地下1階にある「リサイクルセンター」。テナントから出るごみが集まるこの施設で、使用済みペットボトルを圧縮機に投入し減容化する作業が進む。六本木ヒルズを運営する森ビルと日本コカ・コーラなどによる「ボトルtoボトル(BtoB)」推進のための実証実験の一環だ。

 BtoBとは、使用済みペットボトルを原料に新たなペットボトルを作ることを指す。実証実験では、一部フロアや自動販売機の横に設置された専用ボックスからペットボトルを回収。リサイクルセンターで圧縮して、「ベール」と呼ばれる俵状の塊にする。ベールはリサイクル業者が買い取り、プラ原料に加工。日本コカ・コーラがその原料を買い取って、新たなペットボトルを製造する。

この記事は有料記事です。

残り1576文字(全文2032文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集