「つまらない」黙食中に宇宙を学んで 小学生向けの動画制作 茨城
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染対策で黙食が続く茨城県鹿嶋市内の小学生児童向けに、市内のコミュニティーラジオ局などが「給食の時間を有効活用してもらいたい」と、宇宙を学ぶ動画を共同制作した。24日には市立鉢形小で初上映され、児童らは給食をほお張りながら見入っていた。【根本太一】
制作したのは、ラジオ局エフエムかしまと鹿島宇宙技術センター主任研究員の布施哲治さん(51)。「友だちとの会話が禁じられ、前を向いたまま黙々と食べる姿は切ない」と訴える同局の提案に、布施さんが賛同した。
布施さんは「教育では幼少期に興味を持ってもらうことが大事なのに、地元には科学を伝える施設が一つもない」との思いから、市内の幼稚園などで理科の実験や天文学に関する講演を10年以上にわたり続けてきた。
この記事は有料記事です。
残り446文字(全文781文字)
時系列で見る
-
岩手で新たに132人感染 前日から倍増、過去最多 新型コロナ
121日前 -
愛知で新たに感染者4120人 過去最多を更新 新型コロナ
121日前 -
新型コロナ 日大・福田充教授に聞く/上 入国制限 検疫強化、猶予生かせず
121日前 -
シドニー五輪つり輪で金 ハンガリーの51歳、新型コロナ感染、死去
121日前 -
神奈川の感染者、初の5000人超 「未知の領域」に危機感
121日前 -
公立学校の休校状況調査へ オミクロン株急拡大で、文科省初
121日前 -
18道府県にまん延防止措置、25日夜決定へ 27日~2月20日
121日前 -
天王寺動物園25日から休園 コロナ感染拡大、飼育員が不足
121日前 -
オミクロンに潜むデルタに警戒を 重症化リスクに違い 対策難しく
121日前 -
「つまらない」黙食中に宇宙を学んで 小学生向けの動画制作 茨城
121日前 -
ワシントンでワクチン義務化反対の大規模集会 数千人参加
121日前 -
新型コロナ、警戒緩和は「早すぎる」 WHO欧州地域事務局長
121日前 -
妊婦の7割、2回接種済み 学会「3回目は優先を」 国に要望
121日前 -
フランスで接種実質義務化 時限的措置で合憲、世論も支持
121日前 -
新型コロナ 大阪、再び赤信号
122日前 -
新型コロナ まん延防止、18道府県追加 27日から来月20日まで 政府方針
122日前 -
新型コロナ 一人親家庭 離婚後も10万円給付 首相、見直し表明
122日前 -
新型コロナ エッセンシャルワーカー苦境 「職場回らぬ」不安
122日前 -
新型コロナ 同居の濃厚接触者、検査せず感染認定 厚労省方針
122日前