- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

経済産業省は26日、レギュラーガソリン1リットル当たりの24日時点の平均小売価格が17日の前回調査と比べ、福島を除く46都道府県で上昇したと発表した。山形、京都、長崎など20都府県で170円を超え、一部の地域は180円に迫った。暖房などに使われる灯油も値上がりが続いた。食料品の相次ぐ値上げとあいまって家計への打撃となる。政府は27日に初の燃油価格急騰抑制策を発動し、価格への監視を強める。
経産省によると、24日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は170円20銭となり、13年4カ月ぶりに170円を超えた。軽油は150円ちょうど。いずれも前週より1円80銭高かった。灯油は18リットル当たり29円高い1987円と、13年3カ月ぶりの高値となった。
この記事は有料記事です。
残り633文字(全文968文字)