- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによるウクライナ侵攻の脅威が強まる中、ロシアへの依存度が高い欧州のエネルギー市場を巡り、欧州連合(EU)や米国が代替の輸入先を探すなど対応を加速させている。ウクライナへの強硬姿勢を続けるロシアを翻意させる狙いもあるが、短期間で輸入元を多様化するのが難しいという問題も残されている。
EU統計局によると、域内では天然ガスの輸入に占めるロシアの比率は約46%(2021年上半期)でトップ。ウクライナが侵攻されれば、同国経由で欧州に向かう天然ガスパイプラインが破壊され、供給が滞る事態も懸念されている。また、欧州各国が米国と協調して大規模な対露制裁を実施した場合に、ロシアが報復措置として欧州へのエネルギー供給を縮小するとの見方もある。
EUのシムソン欧州委員(エネルギー担当)は今月22日の記者会見で「欧州への供給を増やす可能性についてパートナーと議論している」と述べ、2月初旬に米国やアゼルバイジャンを訪れ協議するとした。
米政府高官も25日、ロシアが欧州への天然ガスなどの供給を停止する場合に備え、世界各地の国・企業と協力して代替となるエネルギーの確保を進めていることを明らかにした。北アフリカ、中東、アジア、米国などを候補として調整しているという。
米メディアは米国の交渉先の一つとして…
この記事は有料記事です。
残り842文字(全文1390文字)
時系列で見る
-
米、天然ガスパイプラインも制裁対象に 露のウクライナ侵攻で
110日前 -
米、ウクライナ首脳と電話協議 露に対して「断固とした対応準備」
110日前 -
「NATOから撤退」 クロアチア大統領発言が波紋 首相は陳謝
111日前 -
ウクライナ情勢、交渉継続で一致 ロシアなど4カ国高官級協議
111日前 -
NY原油、終値87ドル台 ウクライナ緊迫で7年3カ月ぶり高値
111日前 -
米、露に回答文書提出 「NATO不拡大」拒否 露側は不満示す
111日前 -
ロシアの巧みな介入 カザフスタン危機とウクライナ問題
111日前 -
駐日ウクライナ大使「ロシア攻撃するつもりない」 外交努力継続訴え
111日前 -
バイデン氏、東欧への増派に言及 ロシア・ウクライナなどは協議
111日前 -
エネルギーの“脱ロシア依存”急ぐ欧米 ウクライナ侵攻を懸念
112日前 -
ウクライナ情勢に岸田首相「重大な懸念、国益を考え対応」
112日前 -
ウクライナ侵攻ならプーチン氏に制裁検討 米「世界を変えてしまう」
112日前動画あり -
カナダ大使館員の家族、ウクライナから一時退避へ
112日前 -
ドイツ海軍トップ、ウクライナ巡る発言で辞任 対露強硬乱し物議
113日前 -
ドイツ首相、2月訪米へ “温度差”否定、ウクライナ情勢で結束図る
113日前 -
東京円、113円台後半 ウクライナ緊迫化で円買い交錯
113日前 -
東証、一時5カ月ぶり2万7000円割れ ウクライナ情勢緊迫化で
113日前 -
プーチン氏、キューバ大統領と電話協議 関係強化、米欧けん制か
113日前 -
ウクライナ情勢が緊迫 外務省「商用便があるうちに出国を」
113日前