- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

岸田文雄首相は28日、社会機能を維持するため、新型コロナウイルスの濃厚接触者の待機期間短縮を決めた。ただ、既に学校や保育園などは休校、休園が相次ぎ、医師や看護師の不足に苦慮する医療機関も出ている。政府内からは「官邸は厳しい感染対策に執着し、オミクロン株の特性を踏まえた対応が遅れている」と懸念する声が上がる。
「医療、介護福祉施設では職員、家族の感染や濃厚接触による職場離脱の例が増加している」。松野博一官房長官は28日の記者会見で、オミクロン株の拡大による社会機能低下に危機感を示し、濃厚接触者の待機期間を柔軟に見直す方針を改めて示した。
オミクロン株は感染力が強いが、軽症者が多いとされる。こうした特性を踏まえ、政府は14日、これまで14日間だった待機期間を10日間に短縮。さらに首相は21日の参院本会議で「科学的知見を集約し、メリハリのある対応を検討したい」と述べ、10日間からの短縮を探る考えを示した。だが、その後の対応は遅れている印象が否めない。
厚生労働省は27日、濃厚接触者の待機期間について、一般の人は10日間から7日間に、介護や保育など「エッセンシャルワーカー」は6日間から5日間にそれぞれ縮める案を首相官邸に提示した。これに対し、首相らは「この短縮にエビデンス(科学的根拠)はあるのか」と慎重な姿勢を示す一方、…
この記事は有料記事です。
残り1537文字(全文2103文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 自宅療養最多26万人 前週の2.6倍 厚労省発表
600日前 -
新型コロナ 高齢者3回接種、来月末ほぼ終了 総務省見通し
600日前 -
新型コロナ 在日米軍、行動制限の延長せず
600日前 -
新型コロナ 磯崎官房副長官、感染し自宅療養 「濃厚接触者なし」
600日前 -
新型コロナ 全国感染、最多8万1809人
600日前 -
新型コロナ 5~11歳向け接種、3月開始見込み
600日前 -
在日米軍 行動制限延長せず31日で終了 新規感染の減少理由に
601日前 -
自宅療養最多26万3992人 「第5波」ピーク13万人の倍に
601日前 -
濃厚接触者の待機、介護や保育職など5日目解除 2回検査で陰性なら
601日前 -
待機短縮、首相判断遅れ 「厳格」足かせ いら立つ厚労省関係者
601日前深掘り -
大阪府のコロナ臨時医療施設 31日9時から入所予約開始
601日前 -
全国の新規感染8万1809人 4日連続最多 前週金曜の1.6倍に
601日前 -
東京の夜間人口24%減 小池知事「都民の意識反映」 まん延防止1週間
601日前 -
磯崎官房副長官がコロナに感染 28日午前に発熱、閣議を欠席
601日前 -
首相、濃厚接触者の待機期間短縮を表明 「一般は7日間に」
601日前 -
自衛隊大規模接種の東京会場、10分で予約埋まる 次回は31日から
601日前 -
5~11歳向けワクチン 3月までに145万人分供給 対象者の2割
601日前 -
全国の新規感染者が初の8万人超 4日連続で過去最多を更新
601日前 -
大阪の高齢者施設で感染者急増 全員入院は難しく 現場に危機感
601日前