- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

4日の名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)で永瀬拓矢王座(29)に敗れ、29期連続で在籍したA級からB級1組への降級が決まった羽生善治九段(51)。終局後、取材に「(今期は)内容も結果も伴わなかったので、(降級は)致し方ない結果なのかなと思う」とうつむき加減で語った。
羽生は1985年12月にプロ棋士(四段)となり、94年に初挑戦で名人を獲得するなど、常に第一線で活躍。2008年に名人5期で十九世名人の資格を獲得した。17年には永世竜王の資格も得て永世7冠となり、18年に国民栄誉賞を受賞。タイトル獲得通算99期は史上最多記録で、将棋界を代表するトップ棋士だ。
順位戦は、A級からC級2組まで5クラスに分かれて行われる。各クラスとも下位の者は降級し、B級1組以下では成績上位者が昇級する。最高位のA級には10人が在籍。名人への挑戦権を争って総当たり戦を行い、下位の2人がB級1組に降級する。A級に在籍することは、棋士にとっては将棋界最高峰での活躍を意味する。
この記事は有料記事です。
残り323文字(全文760文字)
時系列で見る
-
第80期名人戦A級順位戦 糸谷哲郎八段-佐藤康光九段 第34局の5
599日前 -
第80期名人戦A級順位戦 糸谷哲郎八段-佐藤康光九段 第34局の4
600日前 -
第80期名人戦A級順位戦 糸谷哲郎八段-佐藤康光九段 第34局の3
601日前 -
第80期名人戦A級順位戦 糸谷哲郎八段-佐藤康光九段 第34局の2
602日前 -
先週の名人戦順位戦
603日前 -
第80期名人戦A級順位戦 糸谷哲郎八段-佐藤康光九段 第34局の1
603日前 -
第80期名人戦A級順位戦 山崎隆之八段-豊島将之九段 第33局の6
604日前 -
将棋 順位戦 羽生陥落、去就いかに 51歳永世名人、A級29期連続
605日前 -
将棋 名人戦順位戦 羽生「最終戦に全力」 29期連続在籍、A級初陥落
605日前 -
将棋 名人戦順位戦 羽生、来期「まだ何も」 A級連続在籍、29期でストップ
605日前 -
第80期名人戦A級順位戦 山崎隆之八段-豊島将之九段 第33局の5
605日前 -
将棋 名人戦順位戦 羽生、初のA級陥落 挑戦者は斎藤、2期連続
606日前 -
将棋 名人戦順位戦 羽生、初のA級陥落 斎藤が挑戦権
606日前 -
前を向いた羽生善治九段 A級陥落、永世名人資格者の去就は
606日前動画あり -
将棋 名人戦順位戦 羽生、初のA級陥落 挑戦者は斎藤
606日前 -
名人戦順位戦A級 4日
606日前 -
第80期名人戦A級順位戦 山崎隆之八段-豊島将之九段 第33局の4
606日前 -
A級陥落の羽生善治九段、来期のことは「何も考えてない。次全力を」
606日前動画あり -
名人戦、斎藤慎太郎八段が2期連続挑戦者に 全勝守る A級順位戦
606日前