- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

三重大学国際忍者研究センター(伊賀市)副センター長の山田雄司・同大学教授が調査結果を報告した「松江藩の忍者~松江忍者のルーツを探る~」が刊行された。編集・発行は松江観光協会(松江市)。発売は今井出版。
同書はA5判83ページ。約60ページある山田教授の講演記録の章は、戦国、安土桃山時代の武将、堀尾吉晴の紹介から始まる。吉晴は織田信長から忍びの甲賀衆100人を預かり、天正伊賀の乱(1581年)で信長の軍勢に攻め込まれ国を離れた伊賀衆も抱えた。豊臣秀吉に仕えた後、堀尾家は関ケ原の戦いで徳川家康…
この記事は有料記事です。
残り372文字(全文620文字)