- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

一観客としてもらったサインが構想のきっかけだった。フランスで人気の演劇を「日本に紹介したい」との熱意に突き動かされた女性が京都にいる。不慣れな演劇の世界に飛び込み、3年がかりで日本版の企画・制作にこぎつけた。モットーにしたのは「ジェンダー平等を面白く」。19日からの上演を前に、日仏の演劇文化に橋を渡した女性が語った思いとは。
京都市の仏語翻訳家、リボアル堀井なみのさんは2017年夏、夫の帰省に合わせて滞在中のフランスで、俳優で脚本家のトリニダード・ガルシアさん作、出演の舞台「シモーヌが見た時代」(仮訳)を観劇した。15年以来、1500回以上公演されてきたこの作品は、妊娠・中絶といった生殖にまつわるさまざまな事情を抱える4世代の女性の物語が軸。フランスにおける1950年代から現代に至る女性の権利獲得の歴史を振り返ること…
この記事は有料記事です。
残り1550文字(全文1914文字)
時系列で見る
-
韓国・女性家族省どうする? 保守派候補が廃止訴え大統領選の焦点に
340日前 -
世界で4人に1人の女性がDV被害、日本は20% コロナ禍で悪化も
341日前 -
女性の誘拐・売買、やまぬ中国 「鎖拘束」画像拡散、鈍い当局
341日前 -
性的少数者「子どもも家族」と公認 栃木・鹿沼 市の制度利用可能に
343日前 -
66年変わらぬ「売春防止」から脱却 新たな女性支援法が必要な理由
345日前深掘り -
DV被害など困窮女性の支援「国と自治体の責務」と明記 新法骨子案
346日前 -
女子の大学進学 東京と鹿児島で格差2倍超 10県は30%台どまり
348日前 -
「どうでもよくなかった」だいたひかるさん 乳がん乗り越えママに
349日前 -
執行役員の半分が女性になった立憲の目指すもの
352日前 -
背中を押したメッセージ 仏の人気演劇が海を越えるまで
353日前 -
立憲民主、女性候補者のみの公募開始 参院選での男女同数目指し
354日前 -
国際女性デー2022 買い物ついでに避妊相談 ミナミ・「スマルナステーション」 /大阪
356日前 -
岸田首相、女性候補比率の義務づけに慎重な考え 「各党で議論を」
362日前 -
上戸彩さん「完璧な母にはならない」 「となりのチカラ」出演
364日前 -
「ジェンダー平等」規範を実践に 政治は「構造」を認識せよ
375日前 -
なぜ「ジェンダー平等」なのかという基本的な問い
377日前 -
「ジェンダー平等」行動へ移して UN Women・石川雅恵さん
389日前 -
“ジェンダーギャップ120位”示す八つの数字 平等への処方箋は?
390日前 -
ryuchellさん、pecoさん夫妻 「らしさ」超えた子育て
391日前