- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日本維新の会の遠藤敬国対委員長は16日、国会内で自民党の高木毅、立憲民主党の馬淵澄夫両国対委員長と相次いで会談し、東京電力福島第1原発事故に関する書簡を送付した小泉純一郎氏ら元首相5人を非難する国会決議を採択するよう呼びかけた。両党は検討する。
小泉氏らは1月、「(事故で)多くの子供たちが甲状腺が…
この記事は有料記事です。
残り152文字(全文302文字)
時系列で見る
-
夢はマグロ漁師との二刀流 16歳FW「女川から再びJFLへ」
452日前 -
着々と準備が進む原発処理水の海洋放出 実現に向けたハードルは
455日前深掘り動画あり -
川上未映子さんが新刊で描くコロナ禍の不穏な日常
455日前 -
南相馬市、小中給食無償化へ 少子化深刻、子育て支援や移住促進
456日前 -
台湾輸入再開 千葉県、検査報告義務に「厳しい内容」 コスト課題
459日前 -
復興拠点外の再生「早く手を付けたい」 大熊町長の狙いは 福島
459日前 -
被災者の思い、次の世代に ラジオで伝え続ける「福島の声」
459日前 -
岩手・宮古市 「津波資料館」整備へ 震災前の模型や復旧経過の映像
460日前 -
台湾、日本産食品を解禁 福島第1原発事故後、5県対象に規制
460日前 -
維新、小泉氏ら元首相5人への非難決議を提案 自民と立憲民主に
465日前 -
スケッチで届ける応援の思い 神戸の1級建築士が描いた福島・双葉町
466日前 -
「デブリの可能性、否定できぬ」 1号機原子炉の直下に堆積物
471日前 -
「無力感」の先に 羽生結弦が被災地と歩んだ11年、届けた勇気
471日前 -
クラフトジンで東京から福島・双葉の復興発信 出身者「町の特産に」
471日前 -
3.11の教訓を未来に 復興庁発足10年 「評価と課題」集約へ
472日前 -
東電強制起訴控訴審 証人申請、現場検証を却下 次回結審へ
472日前 -
子どもら迎える竹あかり84本 大川小遺族らが手作り 3.11追悼
472日前 -
TPP加入へ台湾が一手 福島など5県の食品輸入解禁 日中との利害
473日前 -
福島第1原発1号機、ロボットで内部調査開始 燃料デブリ確認へ
473日前