アメリカザリガニようやく規制へ 「取っても取っても」深刻被害
毎日新聞
2022/2/19 08:42(最終更新 2/19 10:57)
有料記事
1303文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

環境省は北米原産の侵略的外来種アメリカザリガニの販売や野外への放出などを規制する方針をようやく決め、今国会に外来生物法改正案を提出する予定だ。だが、アメリカザリガニが侵入した湿地では在来種が激減するなど既に深刻な被害が出ている。専門家は「一度侵入してしまうと、取っても取っても減らない危機的な状況になる」と危機感をあらわにする。
「(在来種が)減ったとは言っていたが、実際に調査をして出てきた数字はすごく重たい」。大庭伸也・長崎大准教授(昆虫生態学)は影響の深刻さを訴える。
この記事は有料記事です。
残り1065文字(全文1303文字)
あわせて読みたい
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月