ウクライナ情勢で各国踏み切った制裁 今後に含み持たせるプーチン氏
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部の親露派支配地域の独立を承認し、軍派遣を命令した後も、ウクライナへの圧力を強めている。一方で、米国のバイデン大統領はロシアの決定を「侵攻」と断定し、大規模な制裁に踏み込んだ。
米国、一夜明けて「侵攻」と断定
米国や欧州各国は22日、ロシアのプーチン大統領によるウクライナ東部の親露派支配地域への派兵命令を「侵攻」と捉え、対抗措置を相次いで発表した。米国は21日の段階では、ロシア軍が同地域に進入しても直ちに侵攻とはみなさない慎重な姿勢を示しており、判断を変化させた。
「米国と同盟国の対応の早さと連携は歴史的なものだった」。米政府高官は22日の記者会見で、米国の制裁内容を説明しつつ、誇るような調子で述べた。欧州連合(EU)、英国、カナダ、日本、オーストラリア――。同盟諸国の名前を挙げ「1日もたたないうちに各国が制裁を決めた」。緊迫した情勢の中、かすかに声を弾ませた。
プーチン氏が派兵を命令した21日、バイデン政権幹部らは「侵攻」を口にするのを避けていた。侵攻と判断すれば、予告通り同盟国と協調した「迅速で厳しい経済制裁」の発動が求められるからだ。この時点で米国は、欧州と一枚岩になれるのか、確証を得られなかったとみら…
この記事は有料記事です。
残り1720文字(全文2250文字)
時系列で見る
-
ウクライナ危機でドイツを激怒させたプーチン氏の選択
131日前 -
ウクライナ外相「日本はより強固な行動を」 さらなる対露制裁訴え
132日前 -
EU、ロシアに制裁発動 G7はオンライン首脳会合へ
132日前 -
ウクライナ厳戒態勢 親露派はロシアに支援要請
132日前 -
対ロシア制裁の今後の注目点は 野村総研の木内登英氏に聞く
132日前 -
「私たちはウクライナ、ロシアのおまけではない」 大阪で母国案じ涙
132日前 -
ウクライナ全土に非常事態宣言発令へ 軍は予備役の招集も開始
132日前 -
「ウクライナに平和を」 出身者がロシア大使館前で抗議活動
132日前動画あり -
相次ぐ制裁でロシア経済への影響は インフレ加速する懸念も
132日前 -
ウクライナ情勢で各国踏み切った制裁 今後に含み持たせるプーチン氏
132日前深掘り -
ウクライナ国境へ進むミサイル 避難民の姿見えぬロシア南部の今は
132日前 -
日本の制裁、G7の突出避け ロシア国債の流通禁止で「本気」演出
132日前 -
ウクライナの母思い「祖国失いたくない」 伝統楽器奏者、祈る平和
132日前 -
ウクライナ関与に消極的な米世論 バイデン氏、かじ取りに苦慮
132日前 -
ウクライナは「私たちの歴史と重なる」 ケニア大使の演説に高評価
132日前 -
首相、日本のエネルギー供給「支障なし」強調 露ウクライナ派兵で
132日前 -
米国務長官、露外相との会談中止を表明 「侵攻始まり、意味無い」
132日前 -
ウクライナ東部で戦闘続く プーチン氏の独立承認後、一時減少か
132日前 -
岸田首相、露のウクライナ派兵で制裁措置発表 関係者ビザ停止など
133日前