ウクライナ侵攻、日本との共同研究にも影響 優秀な人材失う恐れ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で、日本とウクライナの研究者が共同で取り組む研究にも影響が及んでいる。現地の研究者は避難を余儀なくされ、研究はいったん中止に追い込まれた。日本側の研究者によると、ロシア軍が占拠したチェルノブイリ原子力発電所の近くに拠点のある研究者とは連絡さえ取れなくなっているという。
「研究室は閉鎖され、いつ普段の生活に戻れるか分からない。まさか自分の国で戦争を目撃するとは思ってもみなかった」
ウクライナ西部の都市リビウにあるリビウ国立大のボーダン・オスタシュ教授は、東北大の田中良和教授(生物学)と抗生物質について共同研究を続けている。
電子メールでの取材に応じたオスタシュ教授によると、24日早朝にロシアの侵攻が報じられ、学生は全員が自宅待機になった。研究室では細菌を保存する冷蔵庫以外の電源を切り、すべての実験を中止した。ロシア軍の侵攻が進む東部からは遠く離れているにもかかわらず、空襲警報がしばしば鳴り響く。その度に妻と2人の娘と一緒に防空壕(ごう)へ駆け込んでいるという。
田中教授との共同研究は2018年から続ける。「日本の研究施設はウクライナと比べてとても進んでいる。日本というパートナー無しでは不可能な研究ができている」と感謝するが、…
この記事は有料記事です。
残り899文字(全文1436文字)
時系列で見る
-
「欧州に近づきたいと思ったのが罪だった」ウクライナ元大使が恨み節
164日前 -
「すべてのロシア市民に告ぐ」ウクライナ大統領、9分の動画が話題
164日前 -
欧州中央銀行「安定のため、あらゆる行動とる」 ウクライナ侵攻
164日前 -
「首都キエフ侵攻が迫っている」 ウクライナ大統領、強い危機感
164日前 -
林外相と米国務長官、ロシアへの厳しい非難で一致 電話協議
164日前 -
ロシア、FBのファクトチェック停止を要求 メタは拒否
164日前 -
エッフェル塔、ウクライナ国旗の青と黄色に ライトアップで連帯感
164日前 -
ウクライナ政府、緊急融資を要請 IMF、追加支援を検討
164日前 -
ロシアでの全大会中止要請 IOC、休戦決議違反を問題視
164日前 -
ウクライナ侵攻、日本との共同研究にも影響 優秀な人材失う恐れ
164日前 -
ロシア軍のキエフ侵攻難航か 米国防総省「計画通り進んでいない」
164日前 -
米もプーチン大統領とラブロフ外相を制裁対象に EUに協調
164日前 -
プーチン大統領、ウクライナ軍にクーデター呼びかけ
164日前 -
露、ウクライナ侵攻 「許されない」「乱暴、恐怖」 県内、平和求める声 /福井
164日前 -
領土問題「遠ざかる」 高齢の元島民ら、交渉停滞を懸念 /北海道
164日前 -
欧米、プーチン氏らを制裁対象に NATO、即応部隊を東欧派遣
164日前 -
ウクライナに平和を 露侵攻に「友人、無事でいて」 バイオリニスト・沢田智恵さん /神奈川
165日前 -
横浜市などが経営相談窓口 ウクライナ影響 /神奈川
165日前 -
ロシアのウクライナ侵攻 石油製品高止まり懸念 /群馬
165日前