- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「地域をつなぐ揚げあられ作りを絶やさぬように」と、山形県鮭川村の地域おこし協力隊、角田歩さん(43)らが、製造再開に向けて資金を募るクラウドファンディング(CF)を続けている。農家のお母さんが手作りする冬の味として人気だが、コロナ禍で販売イベントの中止が続き、休業に追い込まれた。当初の金額はクリアし、最終目標の40万円に向けて、2月末まで支援を呼び掛けている。【長南里香】
揚げあられ「あられこ」(210グラム、税別350円)は、鮭川村の農産物加工施設「工房七つの里」(伊藤和雄会長)が、設立当初の2011年から手掛ける看板商品。村内産のもち米を使い、氷点下まで冷え込む乾燥した冷気を利用して作る郷土菓子だ。もち米の風味が強く「ソリソリ」と軽い食感が特徴。伊藤会長は「乾燥具合と揚げ方に秘密がある」と話す。
この記事は有料記事です。
残り249文字(全文604文字)
時系列で見る
-
福岡県で新たに2887人の感染確認 新型コロナ
123日前 -
東京で新たに1万321人の感染 重症者数は75人 新型コロナ
123日前 -
奈良市が酸素ステーション稼働 コロナ感染者の搬送先確定まで対応
123日前 -
震災の経験なぜ生かせない?「コロナ特会」の可能性を探る
123日前 -
東京・足立で5~11歳接種開始 3月以降に各地で本格化
123日前 -
新型コロナ 7万2170人感染
124日前 -
全国で新たに7万2170人感染 重症者は1507人 新型コロナ
124日前 -
米、マスク着用基準を緩和 リスク低い地域の屋内では原則不要に
124日前 -
東京で新たに1万1562人感染 29人死亡 新型コロナ
124日前 -
農家のお母さんの味、揚げあられ「また作りたい」 再開へ資金募る
124日前 -
コロナ収束待つ「ウミガメ」 全日空のA380・3号機
124日前 -
コロナ禍で抱きがちな「陰性」感情 うつや他者への攻撃招く恐れ
124日前 -
大分・臼杵市議「表現の自由踏みにじられた」 マスク着用巡る訴訟
125日前 -
新型コロナ 制限緩和見直し案 ワクチン「追加接種は必須」 対策分科会
125日前 -
新型コロナ 雇調金特例措置、6月末まで延長 厚労省方針
125日前 -
新型コロナ 新たに6万5663人
125日前 -
新型コロナ 自宅療養54万人、今年初めて減少 重症者は高止まり
125日前 -
中村親方ら3人が新型コロナ感染 日本相撲協会
125日前 -
自宅療養者54万人、今年初の減少 重症者数は高止まり
125日前