欧米、国際決済網からロシア排除 自らの打撃覚悟で最後の手段に
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナに侵攻を続けるロシアへの経済制裁として、欧米諸国がロシアを国際的な金融ネットワークから排除する新たな措置に踏み切った。経済制裁では最後の手段を意味する「核オプション」と言われてきた措置だ。ロシア経済が大きな打撃を受けるのは必至だが、世界経済への影響も懸念される。欧州では慎重な声も出ていた中、一転して実施にかじを切った背景とは。
侵攻進み、国際世論の批判の高まり懸念
「特定のロシアの金融機関を国際金融システムから切り離し、国際金融業務の能力を損なわせる」。米国や欧州連合(EU)など7カ国・地域は26日の声明で、ロシアの一部の金融機関を銀行間国際決済ネットワークである「国際銀行間通信協会(SWIFT)」から排除すると表明した。
制裁を巡り、欧州各国の足並みは当初乱れた。ウクライナは「欧州には侵略を止めるための十分な力がある」(ゼレンスキー大統領)として、EUにSWIFTからの排除に乗り出すよう求めてきたが、EU内ではぎりぎりまで慎重論があった。天然ガス輸入などで欧州と相互依存関係にあるロシアとの経済関係を断つと、一部加盟国では、自国経済に甚大な影響が及ぶ懸念があるからだ。ロシア産ガスへの依存度の高いドイツやイタリアのほか、プーチン露政権と緊密な関係にあるとされるハンガリーも難色を示していたとみられる。
潮目を変えたのは、24日のEU緊急首脳会議後の、批判の高まりだった。ゼレンスキー氏は同会議にオンラインで参加し、EU加盟国にロシアへの厳しい対応を要求。イスラエルのメディアによると、「あなた方が私を見るのはこれが最後になるかもしれない」と鬼気迫る様子で訴えたという。…
この記事は有料記事です。
残り3063文字(全文3759文字)
時系列で見る
-
「今は訴えるしか」 札幌と根室で抗議行動 /北海道
574日前 -
プーチン氏、核戦力を特別警戒態勢に 米欧介入の抑止狙いか
574日前 -
軍事のリアルについて=山田孝男
574日前注目の連載 -
米政府、日本の対露SWIFT排除同調を歓迎
574日前 -
米高官「不必要かつ緊張高める行為だ」 露の核抑止力部隊厳戒に
574日前 -
国際柔道連盟、プーチン氏の名誉会長職停止 来日時は講道館も訪問
574日前 -
プーチン露大統領、核抑止力部隊を厳戒態勢に ロイター報道
574日前 -
ウクライナ、ロシアと協議へ ベラルーシとの国境で
574日前 -
鏡に向かって叫んでいる? プーチン氏、ウクライナ敵視の論理
574日前 -
欧米、国際決済網からロシア排除 自らの打撃覚悟で最後の手段に
574日前深掘り -
家族引き裂く戦争 武器手に残る男性 女性・子どもはポーランドへ
574日前動画あり -
岸田首相、プーチン露大統領の資産凍結を表明 「毅然と行動」
574日前 -
露軍、ウクライナ第2の都市に侵入 市民の犠牲、累計210人以上に
574日前 -
ウクライナ市民 死者210人、1100人以上が負傷 BBC報道
574日前 -
北京パラ、ウクライナ侵攻の露への対応「理事会で協議」 IPC
574日前 -
ウクライナの避難民、36万人に UNHCR推計
574日前 -
岸田首相、プーチン氏の資産凍結を表明 露のウクライナ侵攻
574日前 -
「声を上げていきたい」 ウクライナ侵攻に札幌と根室で抗議行動
574日前動画あり -
ウクライナ副国防相 「ロシア兵4300人死亡」 ロイター報道
574日前