- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアのウクライナ侵攻は、21世紀といえども、腕っ節の強い重武装国家のゴリ押しがまかり通る現実を浮き彫りにした。
岸田政権はG7(主要7カ国)などと協調してロシアを非難し、対露経済制裁を決めた。外交努力は尽くさねばならない。
だが、腕っ節の強い相手が耳を貸さず、経済制裁も効果なし――ならどうなるか? ウクライナ・ショックは、日本防衛の具体的な課題を洗い出す契機になるに違いない。
この記事は有料記事です。
残り1151文字(全文1342文字)
時系列で見る
-
楽天、ロシアでの無料通話サービス継続 副社長「偽情報と戦う」
342日前 -
EU、武器調達を支援 EU空域から露航空機を締め出し
342日前 -
ウクライナ侵攻を正当化するロシアの「現実主義」
342日前 -
ロシアのウクライナ侵攻 中国にとって「寝耳に水」だったのか
342日前 -
ウクライナ侵攻に市民ら100人抗議 JR小倉駅前で反戦の声 /福岡
342日前 -
「戦争反対」無言の抗議 鴻巣駅前 /埼玉
342日前 -
ウクライナ侵攻 新潟で「戦争反対」訴え 市議ら20人が抗議 /新潟
342日前 -
「今は訴えるしか」 札幌と根室で抗議行動 /北海道
342日前 -
プーチン氏、核戦力を特別警戒態勢に 米欧介入の抑止狙いか
343日前 -
軍事のリアルについて=山田孝男
343日前注目の連載 -
米政府、日本の対露SWIFT排除同調を歓迎
343日前 -
米高官「不必要かつ緊張高める行為だ」 露の核抑止力部隊厳戒に
343日前 -
フランスもロシア航空機に領空閉鎖 EUで共通方針を協議へ
343日前 -
国際柔道連盟、プーチン氏の名誉会長職停止 来日時は講道館も訪問
343日前 -
プーチン露大統領、核抑止力部隊を厳戒態勢に ロイター報道
343日前 -
ウクライナ、ロシアと協議へ ベラルーシとの国境で
343日前 -
チェコサッカー協会もロシアと対戦拒否 W杯予選
343日前 -
鏡に向かって叫んでいる? プーチン氏、ウクライナ敵視の論理
343日前 -
欧米、国際決済網からロシア排除 自らの打撃覚悟で最後の手段に
343日前深掘り