ロシア、崩れた短期決戦のシナリオ 「侵略者」にウクライナ市民抵抗
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによるウクライナ侵攻から3日で1週間。ロシア軍は短期決戦による勝利のシナリオを描いたとみられるが、ウクライナ軍の粘り強い抵抗に遭い、苦戦を強いられている。戦闘の終結は見通せない。
国営メディアの誤報で思惑露呈
「ロシア軍の部隊は目標の達成まで特別軍事作戦の遂行を続ける」
ロシアのショイグ国防相は1日の国防省の会議でこう強調した。
プーチン政権は2月24日、東部の親露派支配地域の「住民保護」を理由に侵攻を開始した。その狙いはウクライナのゼレンスキー政権の転覆と、親露派政権の樹立だとみられている。
露軍はウクライナ軍を圧倒的に上回る戦力を誇る。作戦開始後、東南北の3方向から侵攻するとともに、ウクライナ各地の空軍基地などをミサイルで一斉攻撃。首都キエフの近郊に空挺(くうてい)部隊を派遣した。制空権を奪って一気に短期戦を成功させる計画だったとみられる。
ロシア国営のロシア通信は2月26日朝、露軍の戦勝を前提とした論説記事を誤って公開。直後に削除されたがインターネット上に拡散した。だがウクライナ軍の激しい抵抗を受け、苦戦を強いられている。ゼレンスキー大統領はこれまでに「約6000人のロシア兵を殺害した」としている。
露軍の低い士気も戦況に影響しているようだ。ウクライナ軍の捕虜となった露軍兵士はそろって「訓練のために派遣されたと思っていた」と話しており、実戦が目的だと部隊に伝わっていなかった可能性がある。ウクライナの市民は各地で露軍の車両の前に立ち塞がって抵抗。兵士たちは「侵略者」と非難され、ますます戦意をくじかれている。SNS(ネット交流サービス)上には、戦闘車両を放棄して徒歩で国境方面に戻ろうとする兵士らの映像なども出回っている。
米国防総省高官は1日、露軍が燃料だけでなく食料不足にも陥っているとの認識を示した。
プーチン政権は2月28日、ウクライナのゼレンスキー氏の呼びかけに応じて1回目の停戦協議に臨み、2回目を開催することで合意した。短期決戦の失敗に焦りを募らせている可能性はある。だが、ウクライナの降伏や政権交代を求める強硬姿勢に変わ…
この記事は有料記事です。
残り1934文字(全文2817文字)
時系列で見る
-
対ロシア非難決議案採択 141カ国が賛成 国連特別総会
455日前 -
ウクライナ侵攻は「見せしめ」=地田徹朗・名古屋外国語大准教授
455日前 -
「侵攻」認めぬ中国の誤算=坂東賢治
455日前 -
トヨタ、ロシアの工場を停止 部品調達困難、再開時期は未定
455日前 -
対露非難決議案、相次ぐ支持 国連総会、100カ国超の賛成で採択へ
455日前 -
ウクライナ北部の市長「避難できない」 長崎の被爆者に窮状訴える
456日前 -
ウクライナで民間人の被害拡大 攻撃強めるロシア、犠牲者増える恐れ
456日前動画あり -
IPC、ロシアとベラルーシの北京パラ参加容認 「中立選手」で出場
456日前 -
岸田首相、ウクライナ難民受け入れ表明 「至急、実務を調整」
456日前 -
ロシア、崩れた短期決戦のシナリオ 「侵略者」にウクライナ市民抵抗
456日前深掘り -
米大使館の壁にウクライナ国旗 エマニュエル氏「力強い支援示す」
456日前 -
在日ウクライナ大使館、「義勇兵」募集の投稿削除 日本からの要請か
456日前 -
ウクライナで医療危機が深刻化 WHO「数千人に命の危険」
456日前 -
ロシア軍、ハリコフの国立大学も攻撃 ウクライナ非常事態省発表
456日前 -
対露非難決議案 小国からも支持 背景に「核兵器使用示唆」への懸念
456日前 -
熊本城をウクライナカラーに 哀悼と反戦の思いでライトアップ
456日前 -
ウクライナ侵攻でSMAPの「Triangle」が急浮上
456日前 -
駐日ウクライナ大使 林外相への面会、実現までに1カ月
456日前 -
ロシア最大の金融機関、ズベルバンクの欧州部門が破綻 経済制裁後初
456日前