- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアの軍事侵攻が続くウクライナから逃れた難民を日本で受け入れるよう求める署名活動の関係者らが3日、東京都内で記者会見した。発起人を務める在日ウクライナ人のオレクシイさんらが、ウクライナ国内の惨状を訴え、日本政府の積極的な対応を求めた。【和田浩明/デジタル報道センター】
難民100万人超「人道的大惨事」
「殺されたくない、殺したくもない、平和を求めている人たちを受け入れることは社会の向上につながると思います」。オレクシイさんは震える声でそう訴えた。
日本で大学院を修了し働いているオレクシイさんは、「家族の身の安全」を理由に姓を公表していない。ウクライナの状況について「2000人以上の民間人の命がミサイルやクラスター爆弾などで失われ、難民は90万人以上。これは人道的な大惨事だと思います」と強調した。
この記事は有料記事です。
残り1110文字(全文1463文字)
時系列で見る
-
外務省、ロシアとベラルーシ両国の一部地域に退避勧告
339日前 -
「核兵器で威嚇許せぬ」 全国の高校生グループ抗議 ウクライナ侵攻
339日前 -
ロシア軍撤退求め141カ国賛成(3月3日)
339日前 -
IAEA理事会が露非難決議 35カ国中26カ国賛成 中露は反対
339日前 -
トヨタもマツダも…脱ロシア急ぐ日本企業 「人権侵害」イメージ懸念
339日前 -
ウクライナ選手団、北京入り パラ参加「国が存続する希望、象徴に」
339日前 -
日本も権益持つ露のエネルギー事業「サハリン1」 首相は判断保留
339日前 -
わずか一夜 IPCはなぜ判断を翻したのか 北京パラ、ロシア除外
339日前深掘り -
ウクライナ大使「国連まだ生きている」 露非難決議採択、次の焦点は
339日前 -
「日本は難民受け入れを」署名活動の在日ウクライナ人ら訴え
339日前 -
国外避難100万人超 停戦協議先行き見えず ウクライナ侵攻1週間
339日前 -
ロシア国債、「投機的水準」に 経済制裁で一気に6段階格下げ
339日前 -
ロシア、リベラル系ラジオが解散 政権の情報統制、強まる懸念
339日前 -
サハリン2「すぐやめるべきでない」 日商会頭、原発回帰「参考に」
339日前 -
首相、ガソリン補助25円へ引き上げ表明「あらゆる選択肢排除せず」
339日前 -
ロシア除外、FIFAとNHLの公認ゲームでも ウクライナ侵攻巡り
339日前 -
世界銀行、ロシアとベラルーシの事業停止 ウクライナ侵攻受け
339日前 -
大阪、愛媛の両知事 ウクライナ避難民受け入れに協力表明
340日前 -
ロシア料理店へ嫌がらせ相次ぐ ウクライナ侵攻で、ネットに中傷
340日前