ウクライナ侵攻の余波「小麦争奪戦」も 強まる値上げ圧力
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによるウクライナ侵攻の余波が食卓に及びそうだ。両国は穀物の生産が盛んで、とりわけ小麦は世界有数の産地。港湾の混乱で輸出が滞る懸念から、小麦の国際相場は急上昇して約14年ぶりに最高値を更新しており、最近値上がりしたばかりの小麦粉やパン、麺類の価格にさらなる上昇圧力がかかる。次の値上げはいつごろ、やってくるのだろうか。
「ロシアのウクライナ侵攻は大変重要な関心事だ。小麦相場は非常に乱高下しており、直近は近年見たことのない高騰になっている」。2日、穀物の需給動向に関する農林水産省の会合で、日清製粉の山田貴夫社長は、小麦相場の先行きに懸念を示した。
岸田文雄首相も同日の参院予算委員会で、穀物相場の高騰による食料品値上げについて「今後の動向を注視する必要がある」と語った。
小麦の約9割は輸入
農水省によると、日本で消費される小麦は約9割を輸入に頼っている。国産だけでは量や質を満たせないため、政府が計画的に輸入し、製粉会社やしょうゆメーカーに売り渡す仕組みだ。輸入量は2016~20年度の過去5年間の平均で年488万トン。産地別の内訳は、米国243万トン、カナダ163万トン、豪州82万トンと、この3カ国でほぼ全量をまかなっている。
一方、ロシア南西部からウクライナにかけては「チェルノーゼム(黒土)」と呼ばれる肥沃(ひよく)な土壌が広がる世界有数の穀倉地帯で、「欧州のパンかご」として知られている。
米…
この記事は有料記事です。
残り1424文字(全文2029文字)
時系列で見る
-
米国、NATO加盟へ世論高まるフィンランドと協議 ロシアをけん制
123日前 -
ロシアの自転車選手、出場登録をフランスに変更 侵攻を理由に
123日前 -
「国籍が恥ずかしくなった」 ロシア人研究者、祖国への悲憤語る
123日前 -
米国、ロシアへ石油採掘装置の輸出を規制 生産能力を抑える狙い
123日前 -
「ロシアにブルータスは」 プーチン氏暗殺けしかけ 米上院重鎮
123日前 -
ロシアのウクライナ侵攻、人権侵害の有無を調査へ 国連
123日前 -
制裁に「断固反対」の中国 ロシア経済、下支えの可能性は?
123日前 -
ロシア、報道・情報を大幅規制 ウクライナ戦況巡り「偽情報」に重罰
123日前 -
ウクライナ侵攻 北九州市議会がロシア非難決議 /福岡
123日前 -
ウクライナ侵攻の余波「小麦争奪戦」も 強まる値上げ圧力
123日前 -
「いわれのない不当な戦争」 G7外相が共同声明、ロシアを強く非難
123日前 -
ウクライナ侵攻 「ロシア軍 即事撤退を」 抗議に30人 高松 /香川
123日前 -
ウクライナ侵攻 岡山など3市議会、ロシアを非難 /岡山
123日前 -
警棒で殴られ、乗車妨害…ウクライナから避難に「黒人差別」
123日前深掘り -
ウクライナ侵攻 ロシアへの抗議 県議会、決議可決 /和歌山
123日前 -
ウクライナ侵攻 露への非難決議 県議会で可決 /奈良
123日前 -
ウクライナ侵攻 露軍侵攻に対し連名で抗議声明 宮津市長ら /京都
123日前 -
ウクライナ侵攻 与謝野町議会、非難決議 /京都
123日前 -
今、悲惨な状況に見舞われている オデッサ市長と会談 姉妹都市の横浜市、義援金を検討 /神奈川
123日前