- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大勢の男性が並ぶ取締役会で、女性は外部から招かれた社外取締役1人だけ。しかも、同じ女性がいくつもの企業の社外取締役を掛け持ちしている――。日本の上場企業でよくある光景だ。世界の中でも遅れている現状を打破しようと、前大津市長で弁護士の越直美さん(46)が女性取締役を育成する会社を設立した。「役員に女性を増やし、女性が自由に働ける社会を作りたい」。越さんの新たな挑戦を追った。
この記事は有料記事です。
残り2085文字(全文2273文字)
時系列で見る
-
「生きづらい社会」変えるのが政治家 カミングアウトした教授の怒り
155日前 -
女性の人権改革、男性が参加してこそ タイ活動家の信念
155日前 -
3年に1回“再婚” 別姓望む夫婦の「選択」 考え始めた新たな道
155日前深掘り -
官邸に女性の政治家がいる意味
155日前 -
女性兵士の投稿、世界に拡散 軍隊への参加進むウクライナ
156日前 -
シングルマザーが挑んだ衆院選 子育てと両立、ありのままの姿で
156日前 -
ジェンダー平等が企業の生き残りに直結する理由 専門家が語る
156日前 -
戦争は「男の顔」をしているか ウクライナ女性兵が注目される背景は
156日前 -
「なぜキレイじゃなきゃダメなの?」 広瀬すずさんが感じた「格差」
157日前 -
日本企業の女性取締役を増やすには 前大津市長の挑戦
157日前 -
選択的夫婦別姓を阻む壁は「家意識」の亡霊 井田奈穂さんに聞く
158日前 -
五輪で社会変わったか 多様性訴え続けたサッカー選手の新たな決断
158日前 -
アンダークラスは貧困率5割 コロナで顕在化した「女性切り捨て」
158日前 -
「今夜、BluePostで」 国際女性デー、原点は平和求める声
160日前 -
「女性の手で女性の支援を」 100人で作った相談会の1年
160日前深掘り -
日本の男女格差、世界103位に急降下 就労制限がネックに
160日前 -
「生理の貧困」困窮者支援で終わりじゃない 谷口歩実さんの違和感
161日前 -
「貧困は女性のせい?」桐野夏生さんが語るジェンダー格差への怒り
162日前 -
民放の女性役員、2%台 著しい偏り、登用を拒むものは
164日前