煮え切らない「民主主義の大国」インド 密接な関係のロシア批判避け
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「世界最大の民主主義国」を自任するインドが、ウクライナに侵攻したロシアへの非難を避けている。国連ではロシアを批判する決議案の採決で中国などと共に棄権し、国際社会の足並みの乱れを招いた。インドはなぜ、煮え切らない態度を続けるのか。
「インドは国際社会による即時停戦の要求を支持し、主権と領土の一体性を尊重するための貢献を促す」。インドのティルムルティ国連大使は2日、国連総会の緊急会合でウクライナでの戦闘停止を求めた。一方で「全体の状況を鑑みる」とも指摘。ロシア軍の完全撤退などを要求する決議案の採決を棄権した。この整合性を欠いた対応は、インドが置かれた難しい立場を物語っている。
インドは1947年の独立から「非同盟」を掲げたが、隣国の中国やパキスタンとの対立を背景に、71年にソ連と軍事面などで連携する平和友好協力条約を締結。印露は事実上の同盟国とも表現される密接な関係になった。インドにとってロシアは今も重要な武器の供給国で、インド軍が使う武器などの6割程度は旧ソ連製かロシア製とされる。
冷戦中はソ連のアフガニスタン侵攻(79年)に反対できないなど、外交の自主性を奪われた側面もあった。このためインドは近年、全方位的な外交を重視してきた。米国や日本との関係を強化しつつ、…
この記事は有料記事です。
残り848文字(全文1387文字)
時系列で見る
-
ウクライナ原発火災「暴挙だ」 被爆地や原発立地から抗議の声
387日前 -
ウクライナ原発攻撃「あり得ない」 福島原発事故の被災者が憤り
387日前 -
ウクライナ犠牲者へ哀悼のライトアップ 「平和的解決を」 名古屋市
387日前 -
原発が戦場 史上初、稼働中に攻撃 世界激震 「安全の根本揺らぐ」
387日前深掘り -
パラリンピック開会式にウクライナ選手団が登場「着いたのは奇跡」
387日前 -
2回目停戦協議後、ウクライナ原発に攻撃 食い違う両国の主張
387日前 -
「ウクライナから撤退せよ」 ロシア総領事館前で抗議 札幌
387日前動画あり -
岸田首相「原発攻撃、激しい憤り」 ウクライナ大統領と電話協議
387日前 -
仏大統領選 ウクライナ危機でマクロン氏有利か 対抗馬も親露姿勢修正
387日前 -
煮え切らない「民主主義の大国」インド 密接な関係のロシア批判避け
387日前 -
「奇跡を願い…」ウクライナカラーの千羽鶴、平和公園に奉納 長崎
387日前 -
政府、ウクライナに防弾チョッキ供与へ 異例の提供、追加支援も検討
387日前 -
ウクライナ選手、初練習で明るい声 ロシア勢には緊張感 北京パラ
387日前 -
壊れた看板に浮かぶ不安 在日ウクライナ人「戦争、早く終結して」
387日前 -
祖国ウクライナへの思い胸に メダル通算10個、米国のマスターズ
387日前 -
したためた書は「愛」 ウクライナ人ら宮崎在住外国人の作品展示
387日前 -
ウクライナ原発攻撃 松野氏「蛮行認められず、最も強い言葉で非難」
387日前 -
ロシア軍がウクライナ原発を掌握 職員は引き続き業務
387日前動画あり -
バイデン氏、ロシアにウクライナ原発地域での軍事行動停止を要請
387日前