特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ウクライナ情勢まとめ

欧州最大規模のザポロジエ原発で火災(3月4日)

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
火災が発生したウクライナの原子力発電所=2022年3月4日、ザポロジエ原子力発電所が公開したビデオから、AP
火災が発生したウクライナの原子力発電所=2022年3月4日、ザポロジエ原子力発電所が公開したビデオから、AP

 ロシア軍の侵攻が続くウクライナ南東部のザポロジエ原発で4日、火災が発生。ウクライナ側は「攻撃を受けている」と表明した。同原発は欧州で最大規模。原子炉が攻撃されれば、大きな被害が出る恐れもあり、世界各国で緊張が広がった。【デジタル報道センター】

ウクライナの原発で火災 外相「攻撃を受けた」

 ロシア軍の侵攻が続くウクライナ南東部のザポロジエ原発で4日、火災が発生したと英通信社などが報道。ロシア軍が標的にした可能性があり、ウクライナのクレバ外相は「ザポロジエ原発が全方位から攻撃を受けている」と表明した。国際原子力機関(IAEA)はウクライナ当局から放射線量に変化はないとの報告を受けたと明らかにした。ウクライナでは旧ソ連時代の1986年にチェルノブイリ原発事故が起きている。【関連記事】ウクライナの原発で火災 「ロシア軍が砲撃」報道 IAEA「放射線量変化なし」

この記事は有料記事です。

残り730文字(全文1111文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集