- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
静岡県伊豆市修善寺の観光施設「修善寺虹の郷」の園内を走る軌道幅世界最小のロムニー鉄道が5日、約7カ月ぶりに運行を再開した。線路の老朽化のため、2021年8月から運休していたが、クラウドファンディングで集めた資金などで枕木を交換。運行再開にこぎつけた。運行を待ち望んだ観光客や鉄道ファンが早速、園内を訪れていた。
ロムニー鉄道は約1キロ離れた園内の2駅を片道7~9分かけて走る。軌道幅は15インチ(381ミリ)。機関車は蒸気機関車2台とディーゼル機関車2台の計4台ある。1990年から運行しているが、枕木約3200本のうち約1090本が腐食などで交換が必要になった。交換費用は2000万円。伊豆市はうち1000万円を目標に21年11月~22年2月にガバメントクラウドファンディングを実施。446人から目標を上回る…
この記事は有料記事です。
残り283文字(全文639文字)