連載

21世紀dotank発

毎日新聞デジタルの「21世紀dotank発」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

21世紀dotank発

女性管理職を増やすには /山梨

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 <行動するシンクタンク>

 2年前のきょう、山梨県内で新型コロナウイルス感染者が初確認された。1年目の累計感染者数は延べ941人。今月1日には延べ1万7000人を超えたことから、最近1年の猛威が分かる。

 コロナ禍では、負の影響がほとんどだが、中には気づかされたこと、進展した技術もある。私自身、休日は趣味の剣道で家を空けがちだったが、大会などが中止になり在宅が増えたことで、家事を家族任せにしていたことに気づいて改心した。

 先日、ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」によるオンラインイベントを聴講する機会に恵まれた。テーマは「山梨県の学校において、いかにして女性管理職を増やすか?」。山梨大学教育学部の鴨川明子准教授を中心に、教職大学院で学びながら教育の在り方を考える現職の男性教員らによるプロジェクトチームの研究発表会だった。

この記事は有料記事です。

残り553文字(全文919文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集